![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
質問ではないですが…みんなどうなのかなって思って…旦那と息子の教育方…
質問ではないですが…
みんなどうなのかなって思って…
旦那と息子の教育方針?そこまで深い話ではないけれど、今イヤイヤ期もあるので旦那と困っていて息子について話をしました。
お互いに考えてることはあるし、言ってることもわかるのだけど、「言ってることがブレてる」とう旦那のちょっとした一言がすごく傷つきました。
ぶれないようしてるつもりだけど、毎日イヤイヤされるとイライラしてしまうのは反省しなきゃいけないなと思いました。でも、こっちは息子の様子とか体調によって合わせてるつもりだったのにそんなことを言われるとは思わなくて悲しくなりました。
自然と涙がでてきてびっくりしました。
旦那も悪気があったわけじゃないのはわかってます。
でもなんだかすごく悲しくて…
なんともいえない気持ちです。
自分が毎日していることを否定された気持ちになりました。
- ゆき(5歳0ヶ月, 7歳)
![みくる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくる
どんなことをブレていると言われたのですか?
わたしも、旦那さんの子どもに対する発言でブレてるなと感じることはあります。
![ピモコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピモコ
臨機応変に対応していてブレないって難しくないですか?
例えば、私は普段捕食をあまり与えず、三食しっかり食べさせようと考えてますが外食した時や注意をそらせたい時は躊躇なくお菓子をあげてます。
こういうのもブレてるってカウントされるんですかね?で、それがブレてて悪いって言われるなら、机上の空論で子育てしてみろよって思ってしまいますね…
コメント