
コメント

りと
うちも卵アレルギー2プラスです。
ゆで卵黄身を2gから初めて増やしていきました。でも黄身がOKなら、白身へ。ただ白身はつなぎなどで食べさせていました😅
今は天ぷらやハンバーグなど食べてますが、未だに卵焼き!などの卵本体は避けてしまっています💧ほんとは良くないんですが😅
りと
うちも卵アレルギー2プラスです。
ゆで卵黄身を2gから初めて増やしていきました。でも黄身がOKなら、白身へ。ただ白身はつなぎなどで食べさせていました😅
今は天ぷらやハンバーグなど食べてますが、未だに卵焼き!などの卵本体は避けてしまっています💧ほんとは良くないんですが😅
「先生」に関する質問
産休中の保育園のお迎えについて 4月中旬に産休に入り保育園園長から 私の体調に対する言葉も何もなくいきなり 「お母さんもう産休に入られましたか? 保育士も16時頃に帰る人もいるしで 人手が足りないので早くお迎え…
すみません。大したことないと思われるかもしれませんが聞いて頂きたいです。 今日娘の保育園迎えに行って廊下で帰る準備を私はしてました。 娘は1歳で、前に向かってくる親子を多分みていました。 その親子は2歳くらいの…
今、年長の息子が幼稚園のお誕生日会で将来の夢は?と先生に質問されるのですが、 今まだ将来の夢がないみたいで… ◯◯って言えばー?みたいに軽くアドバイスしたいんですが 皆さんならなんて声かけますか?😭 将来の夢なん…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みかん
卵アレルギーこわいですよね😢
白身を食べさせる時は、最初からつなぎで食べさせましたか?
うちの場合、ゆで卵の白身で蕁麻疹が出たのでまたゆで卵から始めた方がいいのか、りとさんみたいにつなぎにした方がいいのか悩んでます😣
天ぷらハンバーグなど食べれるようになったなんて、りとさんの努力のおかげですね☺️
卵焼き、、、こわすぎますね😱😱😱
りと
白身の最初はゆで卵で、米粒程度のものを口や頬などにつけてみると良いですよ^ ^
それから、0.2gを食べさせました!(ごめんなさい、黄身も0.2gの間違いです)
うちも蕁麻疹出てましたが、呼吸器症状はなく、皮膚と消火器症状だったので、0.5gくらいまではゆで卵でその後はつなぎにしてしまいました💧
症状の出方を見ながらつなぎにするかは考えるといいと思います。蕁麻疹もかなりひどい場合は、白身ゆで卵少量を続けた方がいいです。つなぎだと正確な量がわからないので少し不安です
みかん
私もゆで卵からのつなぎで様子見てみようと思います!蕁麻疹出た時はその度に病院へいきましたか??
質問ばかりで申し訳ないです(^_^;)
りと
行きませんでした😅数時間で消えてしまったし、本人が痒くて大泣きしていたわけではなかったので^ ^
心配ですよね。症状の強さが分かりませんが、蕁麻疹で痒がって泣いている、赤みがかなり強い場合は、
食べさせる前に病院で相談しておいて、症状が出た時ようの薬をもらえないか聞いておいたらいいかもしれないですよ
みかん
そうなんですね^^
事前に病院と相談しておくの良さそうですね✨安心だし^^
たくさんの質問に丁寧にありがとうございます😊
1歳からたまご頑張ります!
りと
頑張って下さい(`・ω・´)
早く食べられるようになるといいですね😊