
初産の女性が赤ちゃんとの夜間の不安やマタニティブルーについて相談しています。赤ちゃんのお世話で不安や憂鬱を感じており、寝る方法や子育てペースについてアドバイスを求めています。
8月27日に男の子を出産しました。初産です。
入院中は1日だけ赤ちゃんと一緒にいましたが、夜が1人で見るのが不安で、赤ちゃんは寝ているのに、私は寝付けませんでした💦
翌日は黄疸が出たので赤ちゃんは治療で別々でした。
寂しい半面、ゆっくり寝れると思ってしまいました。
昨日で赤ちゃんと私は一緒に退院。
もちろん嬉しかったです。
ですが、やはり不安があり夜中はなかなか寝れなかったです。ドキドキするよーな感じ。
旦那が隣に来てくれて、ようやく寝れました。
1人だと不安に落ちてしまいます。
赤ちゃんは可愛いと思いますが、お世話が憂鬱になってしまいます。泣いてしまいました。
マタニティブルーでしょうか?
どうしたら、寝れますか?
やはり慣れてくるんでしょうか?
子育てペースに。
皆さんの経験など聞かせて下さい。( ˃ ˂ )
- めろん(4歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

umehana
ご出産おめでとうございます。
私も最初は不安だらけでした。
みんなそうだと思います。
赤ちゃんと同じ空間にいると、落ち着かない感じでした。
泣き出してもどうしたらいいか分からず。
退院後は里帰りではないのですか?
不安な気持ち分かります。
けど、あっという間に1日過ぎます。
必ず慣れますよ。
いろいろと悩みは出てくるかと思いますが、子育て楽しみましょう。

もちもっち
そんなもんですよ!
ほんの数日前まで子どもがいない生活だったんです。
適応できないのは当たり前ですよ。
生まれたから
はい、お母さん
ってなれないです🤔
ゆっくりゆっくりです。
焦ってもいいことないです☺️
-
めろん
返答ありがとうございます✨
そうなんですね…よかった
私だけ、こんな不安に思って寝れないのかなって💦
こんな風になるとは予想もできませんでした。
大変さを実感しましたね😥
そうですね…
ゆっくり慣れていけるよーになりたいです。- 9月1日
-
もちもっち
フニャフニャで泣くばかり、意思疎通なんて取れない。不安にもなりますよ!
不安なのはそれだけお子さんのことを気にかけてるって証拠です(*'▽'*)
今は大変だと思います。
でも、お子さんが笑うようになればママと目が合うだけでにっこりです☺️
理由がなく、目が合うだけでにっこりしてくれるのは我が子だけです★- 9月1日
-
めろん
そうですね…
やはり気にはなります( ˃ ˂ )
大丈夫かな?合ってる?と試行錯誤😅
にっこりは可愛いですね🥰
一生懸命母乳を吸う姿も可愛いもんです😍
確かに癒されますね。
それだけで頑張れるのかもしれません✊- 9月1日
-
もちもっち
赤ちゃんは守ってもらう為、愛される術?を心得てます 笑
ギャンギャン泣くときもあるけど、許してね(ニコッ)みたいな…。
新生児期はあっという間に終わります!今の時期を大切に✨- 9月1日
-
めろん
あー確かに得てますね笑
許します😂
そうですね!
いつか終わる時がくるなら
頑張れそうです✊
早くコツを掴みたいです💦- 9月2日
-
もちもっち
今はまだ赤ちゃんに合わせて動けば間違いないです☺️
- 9月2日
-
めろん
分かりました!
赤ちゃんの様子見ながらですね!昨日よりは寝れるよーになりました🙌- 9月2日

ふう
最初はそんな感じです!
泣いたら不安だし、泣き出したら泣き止むか不安だし、ぐっすり寝すぎてたら、生きてるか心配になるし、ミルク飲みすぎても飲まなすぎても不安だし、、、、。
初めて育児正直不安だらけで、ママと赤ちゃんと一緒に成長します!!
大丈夫です!!無理せずに!
-
さや
退院おめでとうございます😊
私も初産で22日に出産しました。
家に帰って来てからはほぼワンオペなので不安もあり最初はなかなか眠れなかったのですがアプリを使って赤ちゃんの寝る時間や授乳時間が大体掴めて来たので赤ちゃんが寝たら自分も横になって少しでも休むようにしてたら1〜2時間ずつくらいですが眠れるようになりました!
赤ちゃんは夜型なので夜中に何度か起きてぐずったりするかと思いますがあまり気を張らず一緒に頑張りましょう!- 9月1日
-
めろん
返答ありがとうございます✨
まさにそれです。
体温も暑いのか寒いのか…クーラーを何度も調整したり😅
母乳だけで足りてるのかとか、ミルクの方がよく寝るけど…とか考えます。
よかったです。
私だけこんな不安がってるのかなと思いました。まだ始まって1日目なのに😞
一緒に成長していけるよーに1日1日慣れていきたいです!- 9月1日
-
めろん
ありがとうございます✨
そうなんですね!
おめでとうございます👏
大変ですね💦
そういうアプリがあるんですね!初めて知りました😳
私も寝たいです😭
ですが、まだ寝れるよーになりません。赤ちゃんが寝たら私も寝付けたら、まだ楽になれるのに…
そうですね!
ペースを掴みたいです。- 9月1日
めろん
ありがとうございます✨
そうなんですね…
皆さん一緒でよかったです。
赤ちゃんの事、嫌にならないかとか考えて、そう思う自分も嫌でした。
里帰りはしています。
ですが静かな所がいいと思い、寝室にずっといるため、赤ちゃんの面倒はほぼ私がしてます。
そう言ってもらえてよかったです。必ず慣れるという言葉を聞けただけでも少し安心しました。ありがとうございました。徐々に慣れて、いつかは楽しめるようになりたいです!