※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりあ
子育て・グッズ

伝い歩きをし始めた娘に、歩行器を買おうかと思っています🙂✨おすすめの歩行器があれば教えてくださいっ

伝い歩きをし始めた娘に、歩行器を買おうかと思っています🙂✨
おすすめの歩行器があれば教えてくださいっ

コメント

みつき

保育士です。オススメの歩行器でなく申し訳ないのですが、最近では足腰の強化や転びにくくなるなどの見解で、ハイハイ期間を長くするメリットも解かれていたりしますよ^ - ^
もちろん、歩行器などで娘さんの安全を思ったゆりあさんの自由ですが、ベビーゲートを設置して、なるべく捕まれるものを減らした広い空間の環境を用意するのも、現代の保育において推奨されていたりしますよ^ - ^

  • ゆりあ

    ゆりあ

    そうなんですね😳
    ありがとうございます。無知でした💦

    1人で掴まって立っていることが多いので危険だなーと思い購入を検討していますが、部屋のモノの移動を考えてみます😁

    • 9月1日
deleted user

西松屋の買いました!
キッチンとかで目が離れてしまう時だけ歩行器入れてます!
1日に使用時間か説明書に書いてあるのでそれを守れば歩行器は便利だと思います😊❤️
あんまり長時間は腰とかに負担かかりそうかなって勝手に思ってるので(笑)

  • ゆりあ

    ゆりあ

    ありがとうございます🙂✨今日、西松屋行って試しに娘乗せてみました笑
    まだ若干安定しませんでしたがコスパも良く良さそうなので、これにしようかな~🙄と思っています✨
    ありがとうございます💓

    • 9月1日
あめりかんどっく

おすすめとかではないですがうちも西松屋の使ってましたが十分でしたよ☆
手が離せない時などに乗せてました!
足腰わるくなるわけでもなく普通に成長してます`( °꒳° )´

  • ゆりあ

    ゆりあ

    ありがとうございます🙂✨
    賛否両論あるようですね😨💦
    私も、娘と二人きりだと、なかなか食事の準備等が進まず困るので、そういう時だけ使うようにしたいと思います😅👍🏼
    西松屋のもので良さそうなのがあったのでそれにします✨

    • 9月1日
つんつくつん

歩行器、私もネットで買って使わせていたのですが 検診で先生に使わない方がいいって長々と説明を受けました😣💦実際最近つかまり立ちが始まったら、歩行器のときの足のつき方(足首をグニャッと曲げて足の甲をつける感じ)をしてしまうようになっていて後悔しています😂💦
どうしても手をかけられないときは安全対策として入れてしまっていますが、なるべく使わないように心がけています💦💦

  • ゆりあ

    ゆりあ

    ありがとうございます🙂✨
    そうなんですね😣💦
    やっぱり負担がかかるようですね(;_;)

    娘も今はしっかり立っていますが、歩行器使うと上手に歩けなくなるのかな?と思うと、なるべく手が離せない時だけの使用にしたいと思います😣ありがとうございます🙏

    • 9月1日
ジップロック

私も小児科の先生から歩行器使わないでといわれてます(><)

  • ゆりあ

    ゆりあ

    そうなんですね😣💦
    お医者様が仰るなら、そうなのかもしれません(;_;)なるべく使わないようにしながら、うまく活用したいと思います😣

    • 9月1日