
『満3歳児での途中入園となると2歳児クラスに所属することになると思う…
『満3歳児での途中入園となると2歳児クラスに所属することになると思うが、1号認定の子が入れる枠はあるのか?やはり2号3号認定のお子さんで定員は埋まってしまうのか?』といった内容をいいなぁと思っているこども園に尋ねたいんです‥‥
こういったことを電話で質問しても答えてくれますかね?😢市役所のほうがまだ教えてくれるのでしょうか?以前市役所に別件で入所関係の質問をした時は、それは園に直接聞いてください的な回答ばかりであまり知りたかったことが知れずに終わってしまって💦
- mamari
コメント

はじめてのママリ
一号認定は3歳児クラスからです!2歳児クラスは保育園枠なので2号3号認定と思います!

とんちゃん
私も先日無償化の件で園の方に問い合わせしたところ、2歳児保育はあるけど、うちの園では満3歳になっても3歳児クラスに入れず、2歳児クラスのままなので、無償化の対象にはならないと言われました。
園によって方針が違うみたいので園に問い合わせするのが1番だと思います。
-
mamari
回答ありがとうございます!満3歳になっても無償化にはならないんですね!それはやはり2歳児クラスに属するからという考え方だからなんですかね?🧐
しっかりと満3歳児クラスというものが設けられている園の場合には、無償化対象だったりしますよね?!
なんだか難しいです😢- 9月1日
-
とんちゃん
満3歳でも無償になる園とならない園があるのはなかなか納得いかないですよね。
そもそも保育園は対象外ですし。
腑に落ちないですよね。- 9月1日

退会ユーザー
上の子が通っている幼稚園は毎年3人くらいなら満3歳で1号認定で入園できるみたいです!2歳児の子達と一緒のクラスに入ります!
直接先生に聞いて答えてもらえたので幼稚園に聞いてみても大丈夫だと思います🙆♀️
-
mamari
回答ありがとうございます😊
3人!狭き門ですね😳
自分の頭の中でも理解しきれていないことを電話で相手に説明することができるのか心配というか、お手数掛けちゃうんだろうなーと気が滅入りますが、尋ねてみたいと思います!- 9月1日
mamari
以前お役所から届いた保育無償化に関する冊子に、こども園では、満3歳になれば1号認定が利用できると書かれていたので、2歳児クラスの中に色んな号のお子さんが存在するものだと認識していました!もしや自治体によって変わるなんてことあるんですかね?💦
はじめてのママリ
変わらないとは思うのですが、、1号は幼稚園枠なので、2歳児1号はなんか違う気がします、、2歳児クラスの保護者は全員就労してましたし、、それに無償化は3歳児からなので、2歳児クラスまでは基本保育料発生すると思います!
mamari
やっぱり2歳児1号は変ですよね💦そのあたりもう一度勉強して頭の中を整理したいと思います!教えて下さりありがとうございます!