※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆまる🐕
雑談・つぶやき

子どもの成長に関して反省しています。甘やかしすぎないように、適度に関わりながら愛情を持って育てていきたいと思っています。

反省中…

大事なことに、気付かせてもらった日。


好きなものしか食べなくて、
なるべく食べてほしくて、
大きくなってほしくて、

そっちばかりを重視して、
求められるがままに抱っこしてあげたりしてた。


来月は、もう2歳…


このままでは、いけない。

自分の思うがまま、
わがまま放題の成長なんて、願ってない。

1日保育園で頑張ってきたから。

それは、甘やかしすぎなのかな…


すぐに切り替えられるか、わからないけど。。
少しずつ、適度に関わっていかなくては。


でもね。

大好きだから、抱っこしたいの。
だって、今だけだから。

大好きだから、食べてほしいの。
抱っこでご飯食べてくれるなんて。
長い人生のなかでは、ほんの一瞬だけ。。


数年後、彼が困らないように。

恥ずかしくない子になれるように。

一緒にがんばっていこう。


そう、決めたんだ。




※まとまりのない文章で、ごめんなさい
 読んでくださった方、ありがとうございました。

コメント

さるあた

私は息子を未だに抱っこしてますよ。
抱っこできないときもあるので求められるがままにではないですが。

でもほぼ毎日抱っこしてます。
早くて来年にはもう抱っこなんて言ってくるの少なくなるんだろうなぁ、抱っこできるのも今だけと思って。

  • ゆまる🐕

    ゆまる🐕

    コメントありがとうございます!
    紛らわしい書き方になってしまったかもしれません。。
    すみません。
    私も、さるあたさんと同じように抱っこはしていますし、同じ想いです。
    ただご飯のときも抱っこは違うよなぁ…と思い、メリハリをつけないとと思い、投稿させていただきました。
    ありがとうございました😊

    • 9月1日
リリー

私も上の子ほぼ毎日のように抱っこ求めてきて抱っこしてます😁
下の子抱っこしながら上の子も抱っこで習い事向かう〜なんて毎週です😂
大変だから歩いて!って言ったこともありますが、義母(良好な関係です😊)にその話をしたら、子どもなんて幼稚園行きだしたら離れていく一方だから抱っこさせてもらってると思いなさい😊と言われ😁
なんだかそれから抱っこ求められてもイラッとするのではなく、今かーい笑って笑えるようになってきたり😊
気持ち一つで育児って全然違いますね😁

  • ゆまる🐕

    ゆまる🐕

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。私もリリーさんや、リリーさんのお義母さんの想いと同じです(お義母さんのお言葉、素敵です♡)。
    ただ最近抱っこでないとご飯を食べなくなってきて、抱っこでご飯が当たり前になってきつつあるんです💦
    いずれお友だちにからかわれたり、将来的に息子のためにならないことは少なくしていこうと主人と決めて、メリハリをつけることにしました。
    紛らわしい書き方をしてしまい、すみません。
    ありがとうございました!

    • 9月1日