
6カ月の赤ちゃんが離乳食の量を完食できず、お粥の量を増やすことが難しいです。豆腐をあげるタイミングについても悩んでいます。7カ月までに食べられなくても大丈夫でしょうか。
6カ月の子供います!
離乳食ですが、未だにお粥1、人参1、大根1の
量を完食できません。
そろそろお粥2〜3に増やしたいのですが、、、
なかなか表のように量がふやせないです😖
もぐもぐたべてても
急に口開けなくなってたべなくなります😭
7カ月までによく本などでみる量食べれなくても大丈夫なんでしょうか?😭
もうすこししたらそろそろ豆腐とかもあげてみようとおもうのですが、お粥の量とか完食しないので増やせません😖その場合まだ豆腐などはあげないほうがいいですか?😖
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

つーちゃん
量は増やせなくても新しい食材は試してみてもいいですよー

まま
ちゃんと食べだしたの
7ヶ月すぎてからでした(^_^)!
それでもどんどん
新しい食材あげてました✩.*˚
-
はじめてのママリ🔰
7カ月はいってから
量食べなくても二回食にしましたか?😖- 9月1日
-
まま
1ヶ月立ったあたりから
食べるようになったので
そのまま2回食にしました(^_^)ノ
量食べなくても
リズムをつける意味合いもありますし✩.*˚- 9月1日

✧*おこめちゃん*✧
うちは食べなくても勝手に食材も量も増やしました(笑)
2回食になったら急に食べるようになって好き嫌いはっきりしましたよ😅
-
はじめてのママリ🔰
量食べなくても7カ月から二回食にしましたか?😖
- 9月1日
-
✧*おこめちゃん*✧
しました!!とりあえず慣れさせるのが目的なら2回に慣れてもらおうと(笑)
- 9月1日

ちびすけ
量は増やせなくても新しい食材試して問題ないですよー。
うちの子は6ヶ月になる少し前に離乳食始めて、少ししたら全然食べなくなり、8ヶ月になる頃ようやく規定量食べられるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
食べなくなっても
少しの量のまま二回食へとしましたか?😖- 9月1日
-
ちびすけ
うちは二回食にする頃ちょうど保育園に入ったのですが、2回とも保育園で出してくれてたので自然と二回食、三回食と進んでいきました😅
うちの子はお粥があまり好きではなく、本当に食べなかった時期を過ぎてからはパンとかヨーグルト、お豆腐は比較的食べてくれてましたよー。
アレルギーがないか確認できれば良いやーくらいの気持ちで色んなものあげてみてはいかがでしょう?- 9月1日

こなん
うちも最初の頃、そんな感じでしたし、7ヶ月終わりくらいでもグズリながら頑張って頑張って食べておかゆ小さじ3が最高でした。
が、8ヶ月になってから急に食べるようになり今はおかゆだけで60~80グラム食べます。
いつか急に食べるようになるのであまり食べる量はきにしないでいいと栄養士さんに言われましたよ😃
うちもあまり食べないのに色々種類ふやして大丈夫か気になり、栄養士さんに聞きましたが、量は気にせず、色んなものに挑戦してみて❗️と言われました。
ただ豆腐などタンパク質はあげすぎると赤ちゃんの臓器はまだ未熟なので負担になるそうなのでグラム数は計った方がよいと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
量食べなくても二回食に7カ月からしましたか?😖
タンパク質は小さじ1から様子みて気をつけます!- 9月1日
-
こなん
量食べなくても7ヶ月から2回食にしました。
最初はいつもあげてる半分くらいからはじめて、徐々に増やしていきましたよ😃- 9月1日
はじめてのママリ🔰
よかったです!😖
ありがとうございます!