※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーぶ
子育て・グッズ

生後0ヶ月〜2ヶ月のお子さんがいらっしゃる方✋子供預かって貰って息抜きするのは月何回、もしくは何ヶ月に何回ですか?

生後0ヶ月〜2ヶ月のお子さんがいらっしゃる方✋

子供預かって貰って息抜きするのは月何回、もしくは何ヶ月に何回ですか?

コメント

エイヤ

0〜2ヶ月で預けたことなかったです🤔
上の子1歳の時にはじめて一度だけですね🤔

まなちゃん

1人目の時は毎日ずっと一緒にいました、、旦那とも一緒に居たい派なので出かけるにも家族でって感じで🙆‍♀️
2人目最近産みましたが哺乳瓶を嫌がるので預けたくても無理な状況です😭
周りは飲みに行ったりしてる人もちらほらいますね!

あ

ずーっと一緒です。
未だに預けたことありません…。

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

3人目ですが、上2人もその月齢では
預けて息抜きしたことないです✧︎

Flower*

未だに預かってもらった事ないです💦どこに行くにも絶対子供と夫婦一緒です(笑)何かあってから後悔したくないので🥺
その頃だと母乳ミルクで大変だろうし、もし預け先が身内でぽこたんさんの子育てのやり方を見てたり手伝った事があるなら預けても大丈夫だとは思います😊!

おもち

3ヶ月の頃から週2で仕事復帰しているのでわそのときはお願いしてますが
遊びだとついこの間髪染めに行ったぐらいです!

a.u78

預けたことなかったです!
3ヶ月前に4.5時間ほど義両親に自宅で見てもらったことは一度だけあります!

ひーちゃんまま

3ヶ月の頃から月1回2時間程
美容室で預けてますが
息抜きって程息抜きになりません笑笑

もっちー

車ですぐ帰れる距離なら、
旦那が休みの時息抜きしておいでと言われるので、行きたい時に行きます!
義父母と同居中ですが、
義父母には頼みません。
旦那か、実家帰った時に
実母か姉夫婦に見てもらいます!

M

私も短時間のみです!!
今後働こうかなーて思ってますし何回か定期的に短時間でみてもらってます😊😊
今は私じゃないと泣き止まないとかあるのでなかなか難しいですが(;_;)
息抜きも大切ですよ!
もちろんこーしてほしいとかのお願いはちゃんと実母にしっかり伝えてから最低限の事してから預けてます!!

プペル

月に1〜2回夫に土日のどちらか数時間預かってもらって
用事済ませたり、ちょっとカフェで息抜きしたりはしてます✨
もちろん近場ですが!

kumami

わたしも、月に1、2度、数時間だけですが、夫や実母に預けて息抜きさせてもらってます。が、最近夫の時にはギャン泣きするようで、帰宅すると疲れきっています😥申し訳なくて出かけていてもあまり息抜きできません…😂

抹茶

もう少しで生まれて1ヶ月ですが、出産で骨盤が歪んでしまったので骨盤矯正に行くために約二時間だけ今週叔母に預ける予定です。
今まで預かってもらった事ないのでとても不安です😭

ママちゃん

コンビニで好きなの見て選びたいので3回ほど実母に見てもらって、旦那と20分程コンビニ行ったくらいです!
産院と連携してる整骨院で無料で産後の骨盤矯正出来るので来週から通う予定で、その間も実母にみててもらいます!

らむ

2ヶ月までの時は預かってもらって出かけることは無かったですね。
上の子が3ヶ月の時に出掛けなければいけない用事があって出た時に、実両親に1日預けたりしたことはありますが。。!
あとはたまーにマツエクに行く時見てもらうか、連れて行ってキッズスペースで預かっててもらうぐらいでした。

いろいろいろ

9ヶ月の時に同僚の結婚式があったので、そこで旦那に任せたのが初めてです。
あとはそれまで預けたこと無かったです😅

やまぽん

現在2人目出産して、実家でお世話になっています。自宅も近いので、ちょこっと帰ったり、もう少ししたら上の子のお迎えの時などは実母に赤ちゃん見てもらうことになると思います!!うちは、混合でいくつもりなので、哺乳瓶拒否も無さそうで、預けてお出かけには抵抗なしです🐼◎今はいろんな人に抱っこされたりしてるので、特別お母さんじゃないと!!!って感じはないので、息抜きするなら今がチャンスだったりするのかなぁーとも思います🤔お母さんじゃないとーー!!って分かってくると、預けるのも心苦しくなってきてたような気がします・・・・・1人目の時の体験談です😫