![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リッチェルの炊飯器用おかゆクッカーEを使っている方へ。スプーン1杯は小さじ何杯か、すり潰しや冷凍保存方法について教えてください。
リッチェルの炊飯器用おかゆクッカーEを使っている方いらっしゃいませんか?😭
10倍がゆだとスプーン1杯、2杯が作れるようですが、このスプーン1杯とは小さじ何杯分でしょうか?💦
炊き終わったらすり潰してあげた方が良いんですよね?😣付属の計量カップですり潰しが出来ると書いてありますが、本体からまた計量カップに移してすり潰していますか?
冷凍保存する場合も、炊き終わったらすり潰してからフリージングトレーに移していますか?その場合、小さじ1ずつ入れて小さじ2に増えたら2つ使う、という感じにすれば良いのでしょうか?
- ママリ(5歳11ヶ月)
コメント
![𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒
スプーン1杯=小さじ1です☺️
初めのうちはピンクのすり鉢?に入れてすり潰してトロトロさせてから付属のスプーンで計量して、粗熱をとってからフリージングしてました😊
ママリ
ありがとうございます😊
冷凍する時は小さじ何ずつトレーに入れていましたか?
解凍する時は器に移してそのままチンすれば良いのでしょうか?水を足した方が良いんですかね?💦
多めに作って冷凍しておこうと思っていましたが、これだと10倍がゆだと最大小さじ2杯分しか作れないってことですよね?😭
𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒
初めてあげるなら、小さじ1を2つ小さじ2を2つ、小さじ3を2つであれば1週間いけます😊
水は足さずチンしてそのままあげてました♡
このカップだと量を作れないので、お米を1/2カップで水を900で大量に作っていました☺️(1週間以上あります)
大量に作るならリッチェルのを使わずブレンダーでザーッとやってました☺️
リッチェルのは初めしか使ってませんでした💦
少量なのでまとめて作りたかったので…。
ママリ
ありがとうございます☺️
チンした後ぬるいくらいに冷ましてあげれば良いのでしょうか?😣
量が増えたら私も使わなくなりそうな気がします💦お米1/2を水900mlで容器には入れず炊飯器でそのまま炊くということですか?😊
𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒
私のいつもやってるやり方を参考までに😊
まずご飯をレンチンして、その間にオムツ交換をしちゃって水分やスタイなど準備出来たらレンジから取り出すようにしています☺️
そうです♡!
そのままお釜に入れて「お粥モード」で炊きます⑅︎◡̈︎*
お米を給水?浸水させてからの方が美味しいかと思いますが、時間が無い時はスルーで♪
炊き上がったら団子にならないように切るように混ぜて5分放置してから、ブレンダーとかでトロトロにしてから小分けして粗熱をとってから冷凍で大丈夫です☺️
クックパッドで見つけたやり方でこのお粥の作り方が1番楽で簡単です!
炊飯器でお粥をやると吹きこぼれする恐れがあるんですけど、これなら吹きこぼれしたことないんでオススメです😊
ママリ
なるほど😳その間に色々やってたら冷めますもんね!
チンする時は食器にラップはかけていますか?
チンの時間は何秒くらいでしょうか?😣
詳しく教えて下さりありがとうございます😭✨
量が増えたら私もそのやり方でやってみます!
ちなみに10倍がゆの場合ですか?
𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒
かけずにそのままチンしてます☺️
少ない量なら30秒程度で行けると思います😊
ぜひぜひやってみて下さい!
このレシピは10倍粥~軟飯まで使えるやつです!
水の分量変えれば完了期まで重宝します♡
「炊飯器 お粥」で検索かけると1番に出てくると思います♡
ママリ
30秒でちょうど良い感じでした☺️✨
水の量を変えれば良いんですね!ありがとうございます🙇🏻検索してみます😊