※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃぴ
お金・保険

マイホームで後悔していること、こだわった部分を教えてください。例えばコンセントの数など。

マイホームでこだわった部分、後悔してることがあれば教えて下さい。
ささいなことでも構いません。
この部屋にコンセントを多くつけた、など。

コメント

るんるん

こだわったのは収納を多く、すべて引き戸、外壁をガルバにしたくらいで後はそこまでこだわりはないですが今のところ満足してます😊
コンセントはそこに置く家具の大きさにより隠れてしまうのでそこら辺は注意してきめました👆

おってい

リビングはコンセント多い方が良かったなーと思います。[特にテレビ台の後ろに)
あとテレビ台置くなら後ろのコンセント部分凹んでたらよかったなーと思います。(コンセント折れ防止のために)
あとは一階に収納がもっと欲しかった。(雛人形やカブトを二階にあげるの面倒)
脱衣所を広く取ってみんなの服おきたかった。
とかですかね🤔

deleted user

こだわった部分はメンテナンス費用を抑えるために外壁を総タイルにした事が一番。

内装にエコカラットやアクセントクロスを沢山使いお洒落な感じにしました✨家のメインカラーを決めて雰囲気を統一するといいですよ❗️

あとは各部屋必ず窓は2つ設置して風通りが良いようにしました。

後悔している部分は玄関の近くの廊下に面した場所に脱衣所を造ってしまい冬場は引き戸から隙間風が入り寒く暖房器具がないと着替えれないのが失敗したなぁと思います…

deleted user

1番こだわったのは、玄関入ってすぐの独立洗面所、その側にトイレがあることです!
あとは、脱衣所の洗濯機の横に多目的流しをつけることです!

後悔は今のところないです☺️

なっちゃん

収納ですね!各部屋にクローゼットをつけ、3畳のパントリーも作りました☺これが一番よかったです!あと小さいこがいるのでリビングの壁の下半分を木にしたのはよかったです!おもちゃがあたっても大丈夫です☺
あと外壁にもいくつかコンセントつけました。

あやか

後悔していることは、
トイレが狭く、トイレに窓がない事です。
かがんで床を拭く時に身体が入るスペースがないと掃除するのが億劫になります。

ママリ🔰

こだわりは、脱衣所と洗面所を一緒にしない(来客時に洗面所使うとき脱衣所が見られたくないのと、子供が成長したら脱衣所と洗面所一緒なのは嫌かなと)
洗面所を広くする(洗面所にハンガーラックを置いて、そこに制服を置いておけば朝の準備がそこで完結する・朝の洗面所混雑の軽減)
ファミリークローゼットをつくる(洗濯物の仕分けをせず、ファミリークローゼットに仕舞って、各々が各部屋に持っていってもらうことで私の負担を減らす)
廊下とトイレの電気はセンサー式にする(消し忘れ防止)

とにかく1日の動きをより簡潔に簡単にできるように考えました!

後悔
センサー式照明を洗面所とリビングの一部にもつければ良かったことと、キッチンにも窓をつければもう少し明るくなったかな~ってことですね!

きゃぴ


皆さまご回答ありがとうございます。
お返事遅れまして申し訳ございません。

参考にさせて頂きます!