
友人の結婚式に参加する際、産後の赤ちゃんを母親や義母に預けることは可能か悩んでいます。母乳だけ飲む子供を考えると、式に参加するかどうか迷っています。ありがとうございます。
初産11月上旬予定日です。
今日友達から結婚式の話をされ来年の3月なんですが、実母や義母に預けて式に参加するというのは大丈夫なんでしょうか?(実母も義母も産後は何かと協力体制ではあります)
もし母乳しか飲んでくれなかったら参加するのは諦めるしかないですかね…
一応私の中では母乳2ヶ月で辞めようかなと考えてはいるんですが、
あと学生の時の友達なので旦那と2人で出席する訳ではないので1人で連れて行くのは無理があるなと思いまして😥
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月)

ミルキー
最初から混合にすると
いいと思います

はむちゃん
3月なら5か月くらいですよね?同じくらいに車で1時間半くらいのとこに式に行きました。完母ですので、3時間以上息子と離れるのは厳しく、パパ息子についてきてもらって式場の近くにホテルとってそのまま泊まりました!
式中はホテルで待機してもらいました💓
-
はむちゃん
ミルクなら預けることもできるかもですが、うちは実母にも人見知りしてた時期だったので、預けるのは厳しかったです😫
- 8月30日
-
はじめてのママリ
人見知りのことも考えないとですね!!参考になります!
- 8月31日

はな
混合で育ててミルクちゃんと飲める子であれば全然行けると思います✨
たとえ完母でも私の友人は旦那とベビーに一緒についてきてもらって近くで待機したりしていました💦💦
産まれてみて、育児してみて思うことがあると思いますが、ご友人のために出席してあげたいという気持ちがあるのであれば是非大切にして下さい💕💕
-
はじめてのママリ
旦那は仕事の融通きくので
そーするかもしれないです!混合で初めから育てた方が色々と楽そうですね!- 8月31日

うぃっちゃん
初めから混合にしておけば、ご主人やお母様に預けていけると思いますよ😃
友人の子はどうしても母乳しか飲まなくて、ご主人に預けて披露宴だけ出席してくれました☺️
-
はじめてのママリ
そーします!!!母乳が全てじゃないですよね!
- 8月31日

まひろ
1人目が11月下旬に生まれて、3月に友人の結婚式に出席しました😊
完母でしたが、結婚式の1ヶ月前から寝る前に哺乳瓶でミルク飲む練習をして、当日は実母に預けて出席しました!!
実家にはしょっちゅう行ってて息子も慣れてたので、特に問題なくほぼ1日でしたが大丈夫でしたよ☺️
ただ、私のおっぱいがカッチカチに張って大変でした😭
-
はじめてのママリ
時期同じですね!
なるほど1ヶ月前から練習という手もあるんですね🤔✨
私も義両親の家が割と近くてお世話になるつもりなので、旦那がもし頼りなければ義両親にします😂
産後の母乳トラブル…産んで見ないとわからないですね💦- 8月31日

さ
ママと離れても泣かない子ならいいかもですが、他の人が全然ダメな子なら預けるのは厳しいかもしれません💦
完母でも、旦那さんやご家族と一緒に行ってお子さんを式中見てもらっていて、ちょいちょい抜けて授乳するって言うのもありだと思います💡
私が式をした時、そういう友達がいたので式の方にお願いしたら、授乳室もありましたがそれとは別に旦那さんと赤ちゃんが待機できる部屋を用意してくれましたよ☺️お友達に相談してみてはいかがですか?
-
はじめてのママリ
確かに性格というか、もの覚えもしてくる時期ですもんね…頭に入れておきます!!
ありがとうございます!- 8月31日
コメント