※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるころ
子育て・グッズ

トイトレっていつからどんなかんじで始めましたか?補助便座かおまる、おすすめの商品を教えてください!

トイトレっていつからどんなかんじで始めましたか?

補助便座かおまる、おすすめの商品を教えてください!

コメント

満腹中枢ないのすけ

今2歳5ヶ月で保育園から言われたので、保育園と家でゆるく始めたところです🤗

おまるは掃除が面倒そうなので、うちは補助便座です😄

保育園ではトレパンじゃなくて普通のパンツなので、家でも普通の綿パンツです👍✨
失敗したら水たまりができますが(笑)

  • まるころ

    まるころ

    保育園でもトイトレってしてもらえるんですね!
    おもるは確かに掃除が大変そうですね💦トイレにつける踏み台?みたいのは買われましたか?
    トレパンも必要なんですね。

    • 8月30日
  • 満腹中枢ないのすけ

    満腹中枢ないのすけ


    クラスでは一番下っぱですが、ほとんどの子がすでにトイトレ中みたいで先生に急かされた感じです(笑)
    でも日中は保育園で過ごすので、保育園の流れに任せようと家でもパンツ生活です🤭(笑)

    うちの保育園では普通のパンツと言われてるので、トレパンを買うのは勿体ないと思ってケチッてます(笑)

    踏み台はつけてないです💦💦
    それっぽいのを主人に作ってもらおうかと検討してます👍✨

    トイレは5回に2回くらい成功してます🤣

    • 8月30日
  • まるころ

    まるころ

    具体的にありがとうございます!日中は保育園なのでトイトレしてもらえるの良いですね。

    トレパンって結構高いんですね。
    何回か成功されててすごいですね!

    • 9月2日
deleted user

1歳半過ぎくらいから便座補助に座らせたりはしてました!
初めておしっこ成功したのは昨日です。昼間は普通のパンツ履かせて気持ち悪いを覚えさせてます😊

  • まるころ

    まるころ

    まずは補助便座に座らせてみるかんじですね!

    • 8月30日
はんぶんお月さま

一歳半くらいから補助便座座らせてました!
でもおしっこできたのは2歳過ぎてからです😅
トイトレ現在進行形なんですが、ステップ付きの補助便座おすすめです!
娘が1人で登って座っておしっこして降りてこれるので、出しておけば私が知らないうちにおしっこ行ってきた!となっててすごく楽です☺️
乗せるタイプの補助便座だと乗せ降ろししなきゃいけないので💦

  • まるころ

    まるころ

    ステップ付きの補助便座っていうのがあるんですね!それなら子供が自分でトイレに座れて良いですね。

    • 8月30日
22ママ

うちの子は上の子は保育園に行っているので家では軽くやる感じでした。

下の子はうんちは事後報告、おしっこも気持ち悪いようでオムツを脱ぐので最近本格的に始めました。

おまるは掃除が大変なので断然補助便座がおすすめです!

  • まるころ

    まるころ

    補助便座ってどこのを使っていますか?いろいろあって迷っています。

    • 9月4日
  • 22ママ

    22ママ

    リッチェルのサイドに掴む所があるやつ使ってます!
    上の子はもう補助便座無しです!
    使う期間が短いので安いのを買うので全然いいと思いますよ🎶

    • 9月4日
  • まるころ

    まるころ

    リッチェルのやつみてみようと思います!ありがとうございます!

    • 9月6日