
1歳9ヶ月の娘を育てつつ、妊娠8週目で悪阻に悩んでいます。一時保育に預けたいと相談したら、主人に育児放棄と言われてしまい、自分を正当化できないでいます。どう乗り越えたらいいでしょうか。
現在1歳9ヶ月の女の子を育てています。
また、2人目を妊娠中で8週目です。
現在悪阻真っ最中で、倦怠感、吐き気、頭痛、眠気が酷いです。
しかし私の体調が悪かろうが、1歳9ヶ月の娘は元気いっぱい❗️😊
朝起きて夜寝るまでずっと元気です🎶
主人の仕事柄、私は朝4時半に起きてお弁当を作ります。
朝はまだ体調がいい日が多いので娘が起きるまでに出来るだけ洗濯、掃除、夜ご飯の準備をします。
その為?娘が起きてくる時間頃には眠たくなったり、体調が悪くなってきます。
出来る限り娘と外に出かけたり、支援センターに行ったりするのですが、どうしても無理な時は1日家の中です。
体調が悪い時、娘には申し訳ないのですが、テレビやYouTubeで過ごしてもらうこともあります…😭
それが申し訳なく思い、主人に「悪阻がおさまるまで、週3日でもいいから一時保育に預けたい」と相談しました。
すると、「それってお前が楽したいだけやんな?育児放棄じゃない?預けてる間お前何するん?」と言われました…。
主人は月曜~土曜まで仕事で休みは日曜日だけ。
ちょっと休憩したいと思うのは育児放棄なんでしょうか?
私は自分を正当化してるだけなんでしょうか?😭
色々考えてるとまたしんどくなって…悪循環。
どなたか、悪阻の時こうやって乗り越えたよ❗️等アドバイスがあればお願いします😭
- たまご(6歳, 7歳)
コメント

ゆきの
育児放棄??ありえないです!!
預けてる間何するんだって、トイレにこもって吐いとるんやで!そういうお前は、ノロでゲロ吐きまくっても子供の面倒見るんだな?、って感じです😡
私もつわりある方なので、子育てしながら妊婦生活なんて想像できません💦いい歳だし二人目も考えたいけど、怖くてまだ様子見ですよ。。
ご実家頼ったりできませんか?家事もいつもより手抜きでOKです。外に出て吐きたくなったとき、子供いたら絶対大変です😢
旦那さん、日中見てないからそんなこと言えるんです。本当に失礼です。
なんの答えにもなってないですが、安定期入るまで、どうか無理しないでくださいね〜😭

けだまぷわぷわ
育児放棄では絶対にないです!泣
悪阻の辛さは本当にそれぞれだし、今私も妊娠中なので上の子と同時の辛さ本当に分かります!!!
悪阻は吐き悪阻ですか?
私は気持ち悪くならないように、酸っぱい飴はよく舐めてました(ガムだと何か食べてるのバレて娘が怒るので笑)
あとは、テレビやYouTubeに頼るのにそこまで罪悪感持たなくてもいいと思います
一緒に歌ってあげたり、踊りを手だけでもいい一緒にしてあげるだけでも、十分愛情伝わると思います
-
たまご
返信遅くなりすみません。
悪阻でダウンでした…。
けだまぷわぷわさんも妊娠中なのですね❗️
同じ状況の人が居るとわかると不思議と勇気が湧いてきます💪笑
私はどうやら匂いつわりのようで、昨日大丈夫だった匂いでも、今日はダメ🙅という感じで…。
これで大丈夫❗️という解決策がなく泣きそうです😭笑
アドバイス頂いたようにYouTube等でやっていた手遊びを一緒にやってあげたところ、娘がすごくニコニコ楽しそうに一緒にやってくれました☺❤
その笑顔でなんだか泣きそうになりました😭- 9月2日

saa.
毎日本当に良く頑張っておられると思います😢👏
上の子見ながらの悪阻、しんどいですよね…
私も現在1歳9ヶ月の女の子がおり、2人目妊娠中です。もう体調は安定していますが、悪阻期は本当にきつかったので、お気持ち良くわかります(;_;)
できれば横になっていたいけど、動きたい盛りの娘の相手もしなければならず…メンタルやられまくりでした😭
罪悪感はありましたがどうしようもなく、私もテレビやDVDに頼る日々が多くありました。あとは実家が近いので、母に頼ることもありました。
一時保育を利用されることは全然悪いことではないと思います!
ただでさえ辛い悪阻を、上の子を1人で見ながら乗り切るのはしんどすぎます😭旦那様ー!これは育児放棄なんかじゃありませんよーーー!!
まだ不安定な時期ですし、無理されず過ごしてくださいね😢
何のアドバイスにもなっておらずすみません💦
お互い元気な赤ちゃんが産まれるように頑張りましょうね!
-
たまご
返信遅くなりすみません。
悪阻でダウンでした…。
saa.さんも毎日お疲れ様です❗️もうすぐ赤ちゃんと出会えますね🤗
楽しみですねー🎶お身体大事にしてください❗️
現在祖母の介護で実家には頼れない状況なので、独身時代に貯めたお金を使い、旦那に内緒で一時保育を 利用することにしました❗️
旦那は何故か、私がしんどいと厳しくなる人で…普段は優しくて子煩悩な人なのですが…そこだけが謎です😭- 9月2日

フラ豆
旦那さんひどすぎませんか??
そんなこと言われたらむかつきます!
どうしても保育所だめならお弁当作るの辞めたらどうですか?
家事は適当に子どもちゃんが起きてから適当にする感じにしてはどうでしょうか?
一人目妊娠時は、私つわりでずっと寝てましたから、下の子いるとなると絶対大変ですよね!
旦那さん‼️本当に考えを改めてほしいです😒💢💢
たまご
返信が遅くなりすみません。
悪阻でダウンでした…。
私も上の子の時も悪阻が酷かったのですが「2人目は大丈夫やろ~🎶」と訳の分からない自信がありました。
しかし、それが甘かった😭
と今思い知らされてます。笑
娘と全然外で遊べてあげれない事が気がかりで…
普段であれば実家に頼るのですが、祖母の介護件でバタバタしているようなので独身時代に貯めたお金を使い、旦那に内緒で一時保育利用しようと思います❗️