※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるる
妊娠・出産

36週の妊婦が初めてNSTを受け、胎児の心拍数が高め。医師から再度NSTを受けるよう指示があり、入院や帝王切開の可能性も示唆されて不安になっている。自身の心拍数も高めで、赤ちゃんに影響する可能性について心配している。同様の経験をした方の話を聞きたい。

初NSTと胎児の頻脈について


今日から臨月、36週に入り
ちょうど健診日でした!
NSTをはじめてしました。

赤ちゃんの心拍数が平均で175くらいありました。
赤ちゃんの平気心拍数は120〜160と言われました。
180超えたり200にチラッと行ったり
160台になったりしましたが、
だいたい170〜180でした。

その後、経腹エコーで先生が診てくれましたが
血流などには問題はなかったのですが、
明日もう一度来院してNSTつけさせてください。
と言われました!

NSTの結果次第でエコー検査し、
エコーの結果次第では、そのまま入院
入院になった場合、
下から生まれることに赤ちゃんが耐えられるか
促進剤など使ってみましょうとの事でした。
もしかしたらそのまま生まれるかもしれない
とも言われました。

赤ちゃんに何か問題があるのか、
帝王切開の可能性も高いのかなど考えて

なんだか不安で心が重いです。

わたし自身、今日は心拍数が高め(108〜130)
血圧も、いつも(110/70)より
少し高かった(130/80)のです

わたしの心拍数が赤ちゃんの心拍数にも
影響するらしいのですが、

不安か健診結果だったので
質問させてもらいました。
同じような状況になった方
いらっしゃったらお話聞かせてください。

コメント

◎

いつも180とかでした!
高い時は200でモニターつけてたら
よくピーピーなってました(*^^*)
何も言われることなく出産しましたが元気ですよ😌

  • るるる

    るるる

    同じくずっとピーピー鳴ってました…😔
    明日もう一度やって同じようなら入院なので、不安で…
    でも元気なお子さんご出産されているようで少し安心しました!
    ありがとうございます😊♡

    • 8月29日
ままり

少し違うかもしれませんが、上の子がいつも頻脈でした。

私がすごくお腹が張りやすい体質で💦常に張ってる感じでした💦

そのせいで頻脈だったみたいです💦

40w3d経膣分娩でした。

  • るるる

    るるる

    そうなんですね!
    全くお腹の張りはなく、熱も無く…原因がこれといって無くて😔
    それでも40週までお腹にいさせられて経膣分娩と聞くとホッとしました!
    私も何事もなく明日帰ってこれたらいいのですが…😂
    ありがとうございます😊♡

    • 8月29日