※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kao
子育て・グッズ

朝早く起きてイライラしているけど、治る見込みはありますか?

いつも朝5時に必ず起き、今日は4時半。なんでこんな早起きなのかな
しかも寝ないし
イライラする
これ治る見込みあるんですか??

コメント

ゆいか

うちも今そんな感じですー(>_<)あるサイトでは夜泣きや睡眠後退等が一番ひどいのが7ヶ月~8ヶ月って書いてあったので
それを信じて頑張りましょう( TДT)

  • kao

    kao

    そうなんですね💦
    かれんさんのお子さんは何時にいつも目覚めるですか?😢

    • 8月29日
  • ゆいか

    ゆいか

    四時半~五時が多いですかね(>_<)
    その後8時位に寝たりするのでこちらはそのまま起きる羽目に(>_<)って感じです。

    • 8月29日
きい

うちも一時期、めちゃめちゃ早起きでした😣😣
今は8時に起きるようになりましたよ!✨
見込みあります!!

  • kao

    kao

    みなさんも同じなんですね😢
    うちは6ヶ月頃からだんだん早起きになってきました😭

    • 8月29日
Kコマー

今は7時前くらいに起きるようになりましたが、息子も4時半とか5時とか早起きな時期がありました。
そういう時期なのかなって思います。
今では息子は寝てるのに私が早起きになりました…(笑)

  • kao

    kao

    いつ頃から6時代で起きるようになりました?😢
    6ヶ月頃から早起きなってきて😂

    • 8月29日
あんぱんまん

わかります!同じくらいの時4〜5時に起きて遊んでましたが1歳すぎたあたりから6〜7時になりました!
上の子は5〜6時に起きて勝手にリビングに行ってテレビ見てます😅

  • kao

    kao

    この時期みんな早起きなんですね😭
    1歳までの辛抱ですね😱
    いや~それにしても早起き辛いですよね😂
    特に自分が疲れてた日とかそれされるとだめです😂

    • 8月29日
  • あんぱんまん

    あんぱんまん

    保育園始まったら早くから準備できてめったに早くしなさい!て言わなくてよくて助かりますよ🤗上の子が2歳ごろからは食パンとヨーグルトバナナを1人でダラダラ食べてましたが1時間かかっても怒った記憶ありません😅
    友達の子は赤ちゃんの時からお寝坊さんで赤ちゃんの頃は羨ましかったですが、保育園始まってもほっといたら9時ごろまで寝てて朝ごはんもロクにたべさせる時間ないそうです😣

    • 8月29日
みき

ありますあります。長女は6か月から5時から5時半起きです。今でも変わってないです。小さい時は早くて3時、4時とかザラにありました。
長女を起こしたことがないので幼稚園は遅刻しないので楽です!

  • kao

    kao

    うちも6ヶ月からです!
    同じですね😭
    まだ3時頃に起きた時はミルクあげればすぐ寝てくれますが4時30分からは何しても寝ないですね😢

    • 8月29日