![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中で孤立感やストレスを感じ、鬱病の症状が出ています。周囲のサポートが足りず、心身の症状が出ています。
鬱になりかけているかもしれなくて相談したいです。
子育てをして4ヶ月経ちました。
夫は協力的ですが、実両親が我が子に会ったのは今までで3回程度です。
義両親のところも3回ほど行きました。
私の実両親は可愛いとは思うけど自分が一番可愛いタイプで孫に興味がありません。
そして何にでも否定してきたり自分の時はこんなに大変だったという話しかしません。
義両親は義姉の子供たちは可愛がっており家中に写真がありますが、うちの子供の写真を何回もスマホに送っているのに飾ることなく行った際も義母は抱っこせず夫のために夫の料理をつくって私の子供はまるでいないかのようです。
私には頼るところがありません。
最近急に悲しくなったりイライラしたり気分の変動がものすごく激しいです。
死にたいと思うこともあり、ヒステリックになって物にあたったり号泣して叫んだりイライラしてドアをバンッと壊れるくらい閉めたりしてしまいます。
動悸がして眠れません。
高熱の時のような倦怠感と吐き気があります。もう一週間は続いています。
心がしんどいです。
全員敵に感じます。
- みー(5歳10ヶ月)
コメント
![なんなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんなん
お疲れ様です!
それはとっても嫌な気持ちになりますね😥😥
義理両親の性格はもう変えられないと思うので、なるべく気にせずに訪問を減らしたりしてはどうでしょうか?
そしてお気持ちが辛いようなので、数週間でもご実家に子供と帰るか、一時保育を利用してご自分の時間を作って休養はいかがですか??
義理両親のせいでせっかくの息子さんの可愛い時期を楽しめないのはもったいないです!そんな嫌な感じの人はできるだけ無視できればいいなーと思います😥
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お気持ちすごくわかります。
わたしの実両親も、自分が一番可愛いタイプで自分の趣味などに夢中です。初孫なのにあまりにも興味がないような感じで悲しくなりました。
同居してますが、もちろん育児も協力してくれず、わたしは全部一人でやってきた!と何かあるたび実母はいつも言ってきます。そんな実母も、娘がよく笑うようになってからはよくスキンシップをとってくれるようになりました。嬉しい反面、都合いいなとも思いますが😅
頼れるところがないって、辛いですよね。わたしも子供と一緒に死んでしまいたいと思うことありました。
わたしの旦那も幸いとても協力的なので、旦那が家にいる時はほとんど丸投げしていました。よく泣く娘と一緒にいるのが苦痛だったので、夜は先に一人で寝室に行きストレッチしたりスマホ見たり早々に寝たりして気分転換してました。
-
みー
実母の性格がそのまますぎてめちゃくちゃ共感しています😭
私にも興味ないのに孫に興味あるはずないですもんね😭
マウントだらけですよね!
任せちゃって自分の時間作ろうかな、、と思いました😊
なんか愚痴を聞いてもらえて共感してもらえると楽になりました!- 8月29日
みー
コメントありがとうございます!
実家に帰るのは実は家庭環境悪すぎて毒親のため不可能ですが、一時保育利用してもいいかなと思いました😊
義両親は適度な距離で対応してみます、、😭