※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
村民
子育て・グッズ

トイトレは皆さんいつくらいから始めましたか?また、おまると補助便座どちらを購入しましたか?

トイトレは皆さんいつくらいから始めましたか?
また、おまると補助便座どちらを購入しましたか?

コメント

pu.♡

1歳半くらいから
はじめましたが途中
嫌々して最近また
はじめました^^

おまる買いましたが
結局そのあとにまた
補助便買いました👈

  • 村民

    村民

    返信ありがとうございます!
    最初はおまるを買ってみようかなと思います。

    • 8月28日
  • pu.♡

    pu.♡


    アンパンマンのおまると
    補助便のセットをうちは
    買いましたよ( ˘ω˘ )😳

    • 8月28日
  • 村民

    村民

    アンパンマン人気ですね!
    こどもが喜びそうなものがいいですよね(^.^)

    • 8月28日
  • pu.♡

    pu.♡


    楽しくできれば
    一番ですよね^^

    うちは成功したら
    シール貼るように
    しています☺️🥺

    • 8月28日
  • 村民

    村民

    ご褒美シール喜びそうですね(*´∇`*)

    • 8月28日
  • pu.♡

    pu.♡


    お互いがんばりましょ☺︎

    • 8月28日
りぃ(26)

1歳半ぐらいでミッキーの補助便座です!

とりあえず座って10~30秒の練習中です👍🏻

  • 村民

    村民

    返信ありがとうございます!
    やっぱり1歳半くらいからはじめるんですね(^人^)

    • 8月28日
  • りぃ(26)

    りぃ(26)


    6ヶ月から保育園通っており
    保育園ではトイトレしてくれてる、嫌がってないと聞いて旦那さんと相談してゆるーくです!👍🏻

    • 8月28日
  • 村民

    村民

    うちは長期戦の予感がするので、ゆるーくって大事ですね(o^^o)

    • 8月28日
  • りぃ(26)

    りぃ(26)


    おつむはドンキでマミーポコ安い時にまとめ買いしてます!
    (税込831円とかあるので!)

    • 8月30日
やゃ

長男は3歳過ぎから。
長女は兄を見ているため少し早くて2歳半くらいから。
おまるは処理が面倒なので我が家は補助便座と、大人も使える足台を買いました。
言葉ではっきり意思表示出来る様になってからなので、トイトレが完了するまでが早かったです。
夜間も1度も漏らさずオムツ卒業出来ました。

  • 村民

    村民

    返信ありがとうございます!
    スムーズに卒業できて羨ましいです(^人^)

    • 8月28日
きりん

2歳半から始めて、補助便座(アンパンマン)を購入しました😄

  • 村民

    村民

    返信ありがとうございます!
    やっぱりアンパンマン人気ですね(^人^)

    • 8月28日
  • きりん

    きりん

    娘の保育園では3歳になると尿意、便意が理解して伝えられるようになるから、3歳を目安に本格的に開始していくと言われて。娘はクラスで最年少なので、過半数がトイトレスタートしたタイミングで、うちでもゆるーくやってみようって買いました!
    始めは目新しいおもちゃ感覚で補助便座に座るだけから始めましたよ😄

    • 8月28日
  • 村民

    村民

    返信ありがとうございます!
    ゆるーくって大事ですよね(^_^)まずは座るから始めてみようとおもいます。

    • 8月28日
ハルくん

一歳前から食後におまるに座らせてました。
一歳8カ月頃から軽いイヤイヤ期が始まりおまるに座ってくれなくなり一時止めて、二歳になったらまた始めました。

おまるなら冬でもトイトレが出来るので良いと思います。
男の子はオシッコが前に出てしまうのでアンパンマンのおまるをお薦めします。

  • 村民

    村民

    返信ありがとうございます!
    アンパンマン人気ですね(о´∀`о)トイトレ開始は夏がおススメらしいですが、もうすぐ9月‥。おまるなら冬でもできるのですね。

    • 8月28日
そら

1歳7ヵ月から始めました😀
うちは何もついてないのをシンプルな補助便座買いました👶
ゆるくはじめましたが上手く出来るようになったので今は昼間はパンツです😊

  • 村民

    村民

    返信ありがとうございます!
    すごくスムーズですね(^。^)
    うちは長期戦の予感がします。

    • 8月28日
Ri_mam

うちはウンチが出る時がすごくわかりやすく踏ん張ってたので(笑)一才すぎからゆるーくやりましたが、おまるは処理など面倒で補助便座から始めました。
でも、便座だと踏ん張れなくて隠れてするように😅
そして補助便座に乗っててガタッとズレてしまったのがトラウマになってしまい(側にいたので落ちたりなどはなかったのですが)補助便座も使わず大人のトイレに大股開きで乗ってます(笑)

結局オシッコはトイトレ初めて4ヶ月くらいでできるようになったのですが、ウンチが出来なくて完全にオムツ外せたのが1歳8ヶ月くらいの時でした😅

  • 村民

    村民

    返信ありがとうございます!
    1歳8カ月でオムツ外れたんですね🥺うちの子もうんちのときわかりやすく踏ん張っているので、うんちのときからやってみようと思います。

    • 8月29日
村民

オムツはどこで買っていますか?