※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー
妊娠・出産

妊娠9週目でアレルギー鼻炎症状が出ており、薬の処方に悩んでいます。産婦人科と耳鼻科で処方方針が異なり、他の病院も考えています。妊娠初期に薬を受け取った経験がある方、いますか?

現在妊娠9週目です。2、3日前からアレルギー鼻炎のような症状があり鼻づまりがひどく、寝るのも辛いです。かかりつけの産婦人科には、耳鼻科で妊婦と伝えれば診察や薬を処方してもらってもいいよと言われました。いつも行っている耳鼻科には、妊婦へは薬を一切処方していないと断られました。他の病院にも当たってみようか、でも薬を飲むのも不安な面もあり悩んでいます。妊娠初期に、アレルギー等の薬の処方を受けたかたいらっしゃいますか?

コメント

イヤイヤ期真っ最中

私は先日アレルギー性結膜炎になりました💦
目薬貰いましたが妊婦用ではなく長く注し続けないでとか注したあと目頭抑えて体内への吸収を抑えてくださいって言われたので2回目ほどしか使ってません(;^ω^)
怖いので(;^ω^)

  • しー

    しー

    結膜炎大変でしたね😢色々処方するのに注意があると、怖いですよね😵

    • 8月29日
deleted user

10代の頃から副鼻腔炎と分かってたんですが、出産の時に鼻から息が出来ないのは辛いだろうと思って、耳鼻科にかかりました!妊娠初期は悪阻が酷く外に出られない状況だったので悪阻が少し落ち着いた安定期頃から…最近楽になったので行ってないですが😅
薬はやっぱり不安でしたが、先生に妊娠してることを伝えると小児用の薬で出してくれたり配慮していただきました!
不安だったので念の為かかりつけの産婦人科に耳鼻科に通っていいか、薬をもらっていいか聞いてOKはもらいました!

  • しー

    しー

    私も息が苦しくなってきたので、妊婦でも処方していないところを見つけ今日行ってきます!

    • 8月29日
ミィ

あたしも産婦人科で鼻づまりのスプレーもらってましたょ‼︎

  • しー

    しー

    スプレー良いですね!今日私も病院行ってきます!

    • 8月29日