
6ヶ月半の息子が離乳食をあまり食べてくれず悩んでいます。食いつきが悪く、じゃがいも以外は食べず、途中で吐いてしまいます。間を空けたことが原因か、他にも何か原因があるのか不安です。
離乳食について質問です。
6ヶ月半になる息子がいるのですが、離乳食をほとんど食べてくれません。よだれを垂らしたり、私たちが食べているのをじーっと見たり、口をむにゃむにゃすることが増えたので5ヶ月を過ぎた頃から始めました。ですが食いつきが悪く、2〜3日に一度にしてみたり1週間ほど間を空けてみましたが全然で…😢💭
今は10倍粥、じゃがいも、かぼちゃを食べたことがありますが食いつきが良かったのはじゃがいものみ。それも途中からべーっと出してしまいます。
間を空けたのがいけなかったのでしょうか?それとも他にも原因があるのでしょうか?
ちなみに保育園に預けるため完母→混合にして、朝晩は母乳、日中はミルクのみです。ミルクは多くて100mlほどしか飲みません。
色々調べているのですが、何が何だかわかりません(;_;)
- にこぷー(7歳, 9歳)
コメント

うーたん❀
娘も何度か食べるのを嫌がったことがあります!
野菜の柔らかさや量はどうですか?
あと、授乳やミルクの時間はどのくらいあけてますか?
お腹いっぱいなら食べてくれないし、まだまだ集中力がないので仕方ないとこもありますが…
ゴックンの練習なんで、量は気にせずゴックンできているかをみてあげたら良いですよ♡
私も色々悩んだので少しアドバイスできるかもです。

ペロちゃん
うちの子もそろそろ8ヶ月になるというのに数口しか食べませんよ!
1歳までは母乳だけでも大丈夫だから焦らなくていいと聞いたので時が来るのを待ってます。
人間だからそのうち食べますよ(笑)
ちなみに哺乳瓶拒否なのでミルク飲みません…
慣らし保育中ですが保育士さんも苦戦してました(-_-;)
-
にこぷー
コメントありがとうございます☺️💓
調べたらそう書いてあったのですが、不安になってしまって😔💭私の息子も4月から保育園に預けていて慣らし保育中なんですが、飲まず食わずなので少しでも飲めるようになるまでは4時間以上預かれないと言われました( ´•̥ω•̥` )
食べてくれるのを気長に待つしかないですかね😫💗- 4月6日
-
ペロちゃん
お腹すき過ぎたら飲むかも!って少しずつ保育時間延ばしてます!
明日はスプーンで飲ませてみるって言ってました☆
気長に待ちましょう!- 4月6日

くっきー
うちの子たちも食べませんでしたよ〜。
興味はありそうなのに、実際食べさせようとしたら泣いたりブーブー言ったり。
離乳食教室や相談に行ったり、いろんなベピーフードも試してみたりしたけど、結局食べず。
上の子は、断乳してからよく食べるようになりました。
下の子は、今ベビーダノンかバナナくらいしか食べず状態ですが、うちの子は、断乳するまでこんなもんなんだと見守ることにしています。
体重が減ってしまったり、具合が悪そうでなかったら、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
-
にこぷー
コメントありがとうございます♡
そうなんですね😳💓今のところ体重は減っていないので、もう少し様子見てみようと思います☺️❤️- 4月6日

akane
今食材の形状はペースト状ですか?
食べないと心配になりますよね💦
10倍粥はトロトロよりかは少しもったりした方がうちの子は最初食いつきが良かったですσ^_^;
色々な野菜を根気強くあげて食いつきが良い食材を見つけてそれをお粥の中にまぜてみたり、少しとろみをつけてあげると食べやすいかもしれません!
-
にこぷー
コメントありがとうございます💗
はい!ペースト状にしてます(*^_^*)♡
その子によって好きな固さがあるんですね😳💦知りませんでした:(´◦ω◦`):
無駄になるの承知で根気強くあげてみようと思います!
とろみは片栗粉とかですか??- 4月6日
-
akane
コープの商品なのですが私はこれを使っています!そのままふりかけのように振ればすぐとろみがつくので便利ですよ(*^^*)
この画像とは違いますがとろみちゃんという名前で売られていると思います♡多分大型スーパーとかに行けばあるかな?と…
是非色々試してみてくださいね♪
根気強くお互い頑張りましょう♡笑- 4月6日

tamago14
かたいのが好きな子もいますよ(^^)うちもドロドロがだめで普通の白米をあげてみたらばくばく食べました!離乳食開始3日目からお粥作らなくなりました(笑)
-
にこぷー
コメントありがとうございます❤️
そうなんですね😆💕いろんな固さで、いろんな物を試してみようと思います(*^_^*)♡- 4月6日

悠ママ♬*゜
うちも未だに断固拒否ですよ~(^_^;)
たまーーーに気が向くと2口くらい食べてくれる程度です☆
こればっかりは時が来るのを待つのみですね(>_<)
ベビーフードは試しましたか?
私は最初、手作りじゃなきゃ!と気を張っていましたが、一口食べるかどうかも分からない物を毎日作るってかなり大変だったのもあり、ベビーフードを食べさせてみたら、やっぱり手作りより美味しいみたいで今までで一番の食いつきでした!
手作りで…というのであれば、サツマイモがオススメです♡
甘くておいしいので食べてくれるかな?裏ごししておいて、駄目だったら大人がスイートポテトにでもして食べちゃえばいいので無駄にならないですよ♪
-
にこぷー
コメントありがとうございます♡
私も手作りしないと!って思ってベビーフードはあげたことありません( ´•̥ω•̥` )さつまいも明日買ってきてあげてみます!- 4月6日
-
悠ママ♬*゜
どうせ大量に食べるわけじゃないんだし、ママが楽になれるならベビーフードも有りだと思いますよ♡
BFは思った以上に凄く滑らかだったので、手作りするときの参考にもなりますからぜひ一度試してみてください(*^_^*)- 4月6日

もちぃ1128
うちの子もじゃがいもとかオエッて顔しながら食べますよー(笑)
私は最初何考えずに野菜とおかゆ混ぜて食べさせてたら、
嫌がらず食べてくれていたんですが、
野菜とかは単品で味を覚えさせるのが良いと分かってから、
野菜単品であげてるんですがオエッてなります(笑)
でもオエッてなりながらもスプーンに喰らいつくので、
オエッてなったらお口直しにおかゆあげてとかやってます(^^)
私の逆になってしまいますが、
慣れるまではおかゆと混ぜて食べさせてあげてみてはいかがですか?
それか離乳食自体を食べないのであれば、
楽しく食べさせるのが良いと聞くので、
私はスプーン持たせて雰囲気作りしたり、
おもちゃであやしながら食べさせたり、
離乳食をママも一緒に食べたり、
一口でも食べれたら褒めまくったりしてます(^^)
離乳食食べなくはないんだけど…という感じであれば、
うちの子の場合なんですが、
意外にもにんじん、じゃがいもを吐きはしないけどオエッて顔したり、
ポソポソ?ボソボソするモノもダメで、
玉ねぎやトマトなど少し水々しいモノだと進んで食べるので、
食材を食べやすそうなモノに変えて食べさせてあげるのはいかがですか?
-
にこぷー
コメントありがとうございます♡
単品であげてみて、途中からおかゆと混ぜてあげたりしてますが最初の2〜3口以外はほとんどべーってされますヽ(;▽;)ノ
雰囲気作りって大切ですよね😣💓べーってされすぎてイライラしてしまうので、褒めて褒めて褒めまくったり(笑)スプーンを持たせてみたりしてみます!- 4月6日
にこぷー
コメントありがとうございます💓
野菜は茹でて潰したものに水を加えてペースト状にしてあげています。量はすべて小さじ1あげていますが完食したことありません。
出来るだけお昼にあげようと思っていて、寝起きが機嫌いいので、午前睡から起きた10:30〜12:00頃にあげることが多いです!ちなみに離乳食をあげてからミルクあげてます(*^_^*)
ゴッくんが上手に出来ないみたいで、預けている保育園の先生にも言われました😢
うーたん❀
ゴックンが上手出来ないとゆうことは、もう少しとろみが必要かもしれませんね!
片栗粉を使ったりじゃがいもやさつまいもでとろみをつけたりしてみても良いと思いますよ!
ゴックンができないから、離乳食も、嫌になってるのかもしれません…
小さじ1づつ根気よくですね!
午睡前のミルクから2.3時間あけてからの離乳食が良いですよ♡
でも離乳食が嫌いで、1歳くらいからの普通のごはんになったら食べる子もいるので、気長にしましょう٩( ´◡` )( ´◡` )۶