
コメント

ママリ
中央クリニックに凍結胚あります。
覚えてる範囲での回答になりますが、
まず卒乳している事が条件でした。
それと病院が病院なので、
上の子を連れていかない事が条件でした。(これは上のお子さんの月齢にもよると思いますが)
受診は生理日を避ければいつでも大丈夫です。
内診で今子宮内がどういう状態かみて計画を立ててくれます。
血液検査はやりました。(抗ミュラー管ホルモン検査)
恐怖だった卵管造影はやりませんでした(笑)
私の場合は一昨年のちょうど今頃に第二子希望で受診、
9月23日に生理、
10月13日には移植、
という感じの流れでした!!

こむぱん♡
私は普段は宇都宮の中央クリニックに通っていますが、凍結しているのは中央クリニックです。移植もそちらでやります。
卒乳してから3ヶ月経過していることが条件でした。
その条件をクリアしてから、一度受診をして、基礎体温表の提出と、血液検査をしました。(私の記憶では、生理中に受診と言われた気がします)
結果、問題ないようでしたら、移植希望月の前月の、生理2日目から4日目に再度受診をして、お薬等を始める流れだったかと。。
ただ、宇都宮の中央クリニックとはお薬の種類なども違うようなので、私の話しは参考にならないのかもしれません💦
私は下の子が卒乳したので、そろそろトライしたいと思っています!!
思っていたタイミングとズレると少し焦ったりしますが、お互いに授かれますように。
-
ママリ
詳しく教えて頂きありがとうございます。こむぱんさんはもうすぐなんですね!基礎体温も夜中に子供が目を覚ましたりすると大変ですよね。
宇都宮のクリニックと違うこともあるんですね、参考になりました。本当ですね、お互いにうまくいくといいです♡- 8月29日
ママリ
ご丁寧に詳しく教えて頂きありがとうございます!
やはり卒乳してないとですよね💦💦
最近哺乳瓶拒否でミルクを飲まなくなってしまって。母乳なので、まだ先になってしまいそうです…
差し支えなければ、お子さんは一時預かりなどに預けたりされましたか??
ママリ
どうしても薬を使うので
こればかりはお子さんのタイミングになってしまいますもんね😫
私も胚盤胞を預けてあるので
また2学年差で
移植出来ればと思うのですが、
同じく卒乳出来る気配がなく
当分先になりそうです💦
一時預かり利用しました!!
自治医大の通りを新4号方面に行くとあ〇ば保育園という保育園があるのですが、
スマホで常に24時間
空き状況の確認と預かり保育の予約が出来るので、
次は何日に来て、と言われたらその場で予約が取れて助かりました。
ママリ
なかなか難しいですよね。。
私もそこにいずれはお願いしようと考えていました。スマホで空き状況が確認できるなんて!知らなかったです!病院から近いしありがたいですよね!とても参考になりました✨