

さくらママ
3歳未満は住民税非課税世帯以外は無償化になりませんよ!
4月1日時点で3歳になってから無償化対象になります!

ちーた
無償化は3歳からです。
11か月の子は、10月以降も保育料かかります。
0~2歳だと、住民税非課税世帯が対象です💦
-
ちーた
途中で送ってしまいました💦
対象だと、0歳児も10月から無償か、いくらか支給か、になると思います😃- 8月28日
-
♥
あっ、うち年中、年少の子もいてそちらの方の事を聞いていました🙇🏼♀️!
そちらの方は1ヶ月分だけ多少上がり10月からは無償化になるんでしょうか?- 8月28日
-
ちーた
そうだったんですね、失礼しました🙇
そうですね、無償化ですが、上限が決まっていますので、それをオーバーした分は負担することになると思います💦- 8月28日
-
♥
こちらこそ、すみません(っ´:ω:` c)
そおなんですね!!!上限次第では負担があるかもなんですね🤦🏼♀️そおゆう場合ってお知らせみたいな紙がくるんですかね🥺?- 8月28日
-
ちーた
保育時間が長い保育園やこども園は37000円くらいが上限だったと思います!
短い幼稚園やこども園は25000円くらいだったかな?
ちょっと曖昧ですが💦
支給方法も自治体や市で変わってくるかもって聞いたので、市役所に電話してみたほうが確実かもしれません🙏
解決できずすみません😭- 8月28日
-
♥
ありがとうございます🙇🏼♀️💓一度電話してみます!- 8月28日

退会ユーザー
保育料あがるのは、3歳以下の人たちがってことじゃないですかね?(^^)無料化の対象の子たちは、10月から給食費と固定の支払いでいいと思います!
-
♥
年中、年少の子もいてそちらは10月から給食費と固定だけで多少値上がりした保育料は無しになるってことですよね?- 8月28日
コメント