※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mqmq ☺︎
子育て・グッズ

トイトレを始めたけどおまるを拒否されて困っています。みなさんの進め方を教えてください。

めちゃくちゃ遅いスタートですが今日から
トイトレ始めました。やっと少し会話できて
意思疎通出来るようになったので始めたんですが
おまるを拒否。ギャン泣きでした。
無理矢理おまるに乗せて20分〜30分座らせましたが
出なくて。オムツはかせてちょっとしたら
おしっこしてました🤦🏻‍♀️いまから1時間ずつおまるに
座らせようと思います。おしっこ出る時間も把握
しようとも思ってますが、、これからどう進めて
いったら分からず、、みなさんの進め方が知りたいです💦
よろしくお願いします🙇🏻‍♀️😭

コメント

ちえ

えっと、会話ができるとのことですが、
まずおむつでおしっこ出たとかは教えてくれますか?

  • mqmq ☺︎

    mqmq ☺︎

    しっしーって言ってオムツがある場所を指差します。

    • 8月28日
  • ちえ

    ちえ

    良かったです。
    おまるに座るのをだいぶ拒否してるので、とりあえず無理矢理でなく、楽しいとこよ?ってのがスタートかと思います。
    座ったらシールはれるよ?とか、ちっこいお菓子あげるよ?ってのからだんだんとじゃないと
    あそこは嫌な場所になってしまうと進みません。 

    トイトレ焦っておられるかもしれないですが、我が家ももうすぐ3歳ですがまだまだオムツがいいようで😅
    パンツをはくときもあれば、今日はオムツ!ってときもあります。

    とりあえずトイレがどういう場所かおまるって何か?楽しいことはあるのか?からスタートしてみてください。
    今のまま、ギャン泣きでのスタートだとあそこはママが怒る、無理矢理させる怖いところになってしまいます💦

    とりあえず興味を引くところからスタートだと思います。

    • 8月28日
☆☆☆

まず最初におしっこと言う言葉を教えました。それから、おしっこ出たら教えてね。から始まり出る時教えてと。
うちは、おまるではなく最初から補助便座を使いトイレで
行いました。2歳前に始めましたがすんなりパンツに移行できました😊と、うちはこんな感じでした🤣

  • mqmq ☺︎

    mqmq ☺︎

    おしっこという言葉は分かるようでしっしーって言ってオムツがある場所を指差してオムツ変えてアピールをしてきます😂さっきもしっしー出たら教えてねって言ったら速攻でおしっこオムツにしてました。笑💦
    間違えたんですが私も補助便座でした😳
    まだ始めたばかりなので根気よく頑張ります。。
    回答ありがとうございます🥺✨

    • 8月28日
ひーこ1011

まだ全然遅くないですよー!
それだけ嫌がってるのに無理矢理1時間に1回連れてくのはお互いストレスだし余計にこじれそうな気がします😅

おしっこ出たらすぐオムツ変えて次おしっこ出るまでにどれだけ時間が開くかをまず把握して、おしっこの間隔でトイレに誘った方が良いと思います。

上の子は本当にトイトレに苦戦して、それこそ大人便座もおまるも拒否。トレパン履かせようが普通のパンツ履かせようが出てからしか言わない。
オムツのトレパンなら出ても言わない。て感じでした😅
1時間半で4〜5回漏らすのが何日も続き、お互いストレスの絶頂でした。

赤ちゃん返りとイヤイヤ期が被り、保健師さんに相談してお休みするように言われ、朝起きた時と寝る前は出なくても座る。とルールを決めてゆるーく続けつつほぼお休み状態でした。
入園して再チャレンジしたら3日で取れましたよ!

本人のやる気がないと親がどれだけ焦っても意味ないですし、逆効果です😅

  • mqmq ☺︎

    mqmq ☺︎

    回答ありがとうございます🥺
    まだ始めたばかりなのにめげていたのでなにかホッとしたような気持ちになりました、ありがとうございます🥺
    ひーこさんのを参考にしてゆるく続けようと思います💧
    保育園に行ったらすぐ取れるって聞きますよね😭私も保育園に入れず待機なので保育園早く入れたらいいなぁなんて思ったり😭
    確かに私だけ焦っていました。
    1日1回座らせるだけでもいいんでしょうか?💧

    • 8月28日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    とりあえずまずは親のトイレに着いて来させて、トイレ座ってみるー?て聞いて座るって言ったらオマルや補助便座に座らせる。とかで良いと思います😊
    それか子供のテレビでうーたんとかがトイレ行ってたら、〇〇くんもトイレ行ってみるー?て聞いてみるとか😊

    トイレの間隔が分かったらその時間で誘ってみるのもありですよ☆
    あとは、3歳になったらおトイレ頑張ってみようかー!てこの日からというのを決めてそこからスタートしてみるとか…

    とにかく本人が嫌がったら無理強いしないのが1番です😊
    トイトレ中でもトイレ座らない時期があっても良いと思います。
    下の子は早くから興味があり1歳代から始めましたが休憩期間も長くて、今年の夏に本格的に初めてつい先日取れたばかりです😊
    本人がやる気にならないと取れないので、とにかく気長に…👍

    • 8月28日
ちゃんころ

嫌がったらあまり無理強いせず
座れたねー!すごいねー!!
と褒めて一回終わりでいいと思います🙆‍♀️
トイレ嫌いになったら元も子もないので😭
少しずつ座れる時間を伸ばして
おしっこが出るタイミングを待つ
でいいと思いますよ✨
焦らずに🙆‍♀️💓

  • mqmq ☺︎

    mqmq ☺︎

    回答ありがとうございます🥺✨
    1日1回座らせるだけでもいいんでしょうか?💦
    ついつい私の方が焦ってしまってました😭

    • 8月28日
  • ちゃんころ

    ちゃんころ

    とりあえず時間決めて誘ってみて、
    (例えば1時間半に一回)
    座れたら褒める&ありがとうね〜と
    持ち上げまくる(笑)
    嫌がったらじゃあまた今度ね!
    でいいと思いますよ🙆‍♀️✨
    うちもトイトレ2歳9ヶ月で始めて
    遅かったほうだと思います。
    最初はやはり嫌がる時もありました。
    でも焦らず上手に持ち上げながら
    進めていったら2ヶ月くらいで
    完全に取れました✨

    • 8月28日