
育児で疲れてしまい、頑張れない日々。男性には理解されない苦労も。毎日をなんとか過ごしています。
最初は勢いで頑張れる不眠不休の育児。
体はもう普通に戻ってるように見えてるけど、髪は抜け、体にたまる疲労もピーク。
生後半年前後でくるこの育児疲れ。
2人目で育児にはなれてるし、この時期も今しかないってわかってる。
1人目の時もこの時期にドッと疲れがきたのも覚えてる。
でも、でも、でも、やっぱりダメですね。
気持ちまでおれてしまう。
上の子のイヤイヤ期に、下の子の夜泣き。
保育園に行っている間休めるからって、しっかり
寝られるわけではない。お昼寝と合わせて寝るなんて
たかがしれてる。
はぁぁぁ。こどもはこんなにかわいいのに
頑張れない。っていってもまた授乳。エンドレス。
これは絶対男の人にはわからない。
って愚痴を吐きながら、なんとか毎日過ごします。
- ママ(6歳, 8歳)

まま
まさに私も今そうです。
1人目ですが若さゆえで全然大丈夫じゃんって思ってました。
しかし昨日初めて夜泣きをされ眠くて眠くて
毎日寝起きでくる全身の倦怠感。たちくらみ
3時間おきの授乳になれない離乳食
本当に毎日しんどくなってきてます。
そのくせ旦那毎日ゲーム。
仕事で疲れてるかもしれないけど育児も同じくらい絶対疲れると思ってます。
毎日お疲れ様です…

希望
毎日お疲れ様です。本当にしんどいですよね。なんだか疲れが一気に来てる感じします😱
三人目の赤ちゃんなんですが、上二人がいる夏休みは地獄でした😅

ううう
わかりますよ〜上の子の時も産まれてしばらくは寝不足でも気力で頑張れてましたが、半年ぐらい経った頃からイライラすることが増えた気がします💦だから2人目もそうなるんだろうなぁと今から思ってます。うちも日中は上の子保育園なので多少休憩はできますが、寝不足は解消されませんよね。
コメント