
旦那が転職を考えていて、引っ越しの可能性が出てきたため、幼稚園やパートについて悩んでいます。以前転職した方の経験や困難について知りたいです。
旦那が年内の転職を考えています。
お義父さんの会社に入って約7年、旦那なりにもがいてきましたが、先行き不安なのとアラフォーの為、転職を決意。私も賛成しています。
(現在は専業主婦、保育園には行ってません)
ですが…来月から幼稚園の説明会が始まり、プレも考え始める時期なのに、「転職したら、引っ越しになるかも」と言われました。
「え、片道2時間までなら通うんじゃないん?」
「持ち家なら仕方ないけど、賃貸なのにそんだけ
かけたら、時間の無駄やん。他の事ができんくなるし」
「いやいや、2時間ぐらいかかる人もいるって。
それに、通勤中にできる事もあるでしょ。
引っ越しって…新しい環境でまたゼロから始めるのが、どれだけ大変やと思ってんの?!しかも、今は子供もいる、幼稚園の事も考えないかんのに…。
引っ越し準備だって、するのはほぼこっちやん!
そんな理由で、家族を振り回さないで!!」
…と、怒りと呆れで震えが収まりませんでした。
まだ、選択肢すらできていないのに、、
旦那の理想は、片道一時間までだそうです。
(今の職場(=兼旦那実家)まで、自転車で15〜20分。9時始まりの19時上がり。19時〜半には帰ってきます。←帰りが早い方だと言っても、普通や!と
言い張ります😓)
そこで、お聞きしたいのですが、
お子さんが2〜3歳の頃に旦那さんが転職されて、
大変だった事、何か困った事はありましたか?
子供が幼稚園に入ったら、私もパートに出ようと
は思っています💦
- yooo(7歳)
コメント

mugi
質問の返事ではないのですが、仕事をしてる身ですと片道2時間の通勤は結構辛いと思います(><)
我が家は来年の息子が年長の夏~秋にかけて新築に引っ越し予定です、、、息子には中途半端な時期で申し訳ない気持ちがありますが、どうしてもそこはずらせないので仕方なくです(^^;;

亜美子
賃貸なら絶対引っ越した方がいいと思います😂
むしろ専業主婦でお子さんもまだ就園前でしたら今が一番チャンスですよ‼︎
うちの主人も去年までは
6時半に家を出て、帰りは23時すぎ
片道1時間半かけて通勤してましたが子どもとの時間もほとんど無くてかわいそうでした😭
今年から義父の会社に転職してからは通勤は車で5分
夕方18時くらいには帰ってくるので子供とも夕飯食べられるし私もワンオペから解放されて助かってます
yoooさん家族にとっていい転職先が見つかるといいですね‼︎
-
yooo
転職後の旦那さんは、まさに今のうちの旦那と同じですね(笑)近い上に融通が利くので、助かりますよね✨
片道一時間半も、やっぱり酷ですね😣
今が一番チャンスという言葉に、なんか励まされました😂- 8月28日
-
亜美子
近くて融通が利くのは本当に助かってます😂❤️
ただ、お給料は下がりましたが 笑
なので主人は元々やっていた専門職を自宅でしながら義父の会社と二足のわらじで頑張ってくれてます💦
うちの主人はゆくゆくは義父の会社を継ぐつもりで働いているのですがyoooさんのごしは継がなくても大丈夫なのですか?
すいません💦プライベートな事ですが気になってしまって
主人曰く「通勤時間程ムダなものはない‼︎」と言ってました😂- 8月28日
-
yooo
専門職をされているなら、強いですね✨
家族の為に、2足のわらじで…ご立派です🥺
うちは元々、旦那が継ぐつもりで義父の会社(卸業)に入ったのですが、物が売れない時代になり、ここ数年でかなり厳しい状況になったようです😓
お義父さんが昔ながらのやり方を変えず、旦那が何とか新しい風を…!と、色々提案しても却下の繰り返し。
モチベーションもなくなり、見切ることに。旦那が辞めても、しばらくはお義父さんが
続けるそうです。- 8月28日
-
亜美子
なるほど…
やっぱり会社の経営って難しいですよね💦
ご主人のモチベーションが無くなるのも分かりますし見切る事も大切だと思います😭
うちは製造業で従業員さんの為にも会社を潰すわけにはいかないので主人にはプレッシャーもあるようですが頑張っていきたいです
貴重なお話ありがとうございました‼︎- 8月28日
-
yooo
そうですよね💦
普段は仕事の話は家に持ち込まない旦那が、暗い顔して毎日、悩んでいるのを見ると…😭
仕事がうまくいかないと、プライベートにも支障が出るし😞
でも、今のところ転職には前向き⤴なので、心機一転で頑張ってほしいとこです。
旦那さん、従業員の方がいると大変ですが
より、やり甲斐は感じられそうですね✨
こちらこそ、具体的にお話し下さって、
ありがとうございました!😊- 8月28日

退会ユーザー
旦那さんは残業なし、固定シフト勤務を予定してるんですか?
睡眠6時間、仕事9時間(1時間休憩あり)、移動4時間
ざっと19時間です。
24時間−19時間→5時間(お風呂、身仕度、食事、仕事準備など)です。
賃貸なら引越しして、新しい環境でパートや幼稚園探しした方が良いと思いますよ。
私も旦那が転職予定なので25週前後に引越しです。まだ赴任地も会社も決まってません…産院が見つかるかは不安ですが、ついていきますよ!
-
退会ユーザー
正社員希望ですか?パートだったらよほどのことがない限りありますよ。
母親からも運転免許のみ、高卒、持病あり、20年近く専業主婦でしたが、今パートの仕事してます!- 8月28日
-
yooo
多分、そうだと思います。
一番重視しているのは、年収です。
妊娠中にお一人の時間が長いのは、不安ですよね💦産後の事も考えると、なおさら…。
私はパート希望なので、何とかなるかなとは思っています😅
今は家賃が安く、環境も良く便利過ぎて…😂
できれば離れたくないのですが、引っ越しも頭に入れて、考えていこうと思います。- 8月28日
-
退会ユーザー
質問を読み間違えてました。
転職先は今住んでいる場所圏内で決めるんですか?
年収重視なら思い切って遠いところに行けばいいんじゃないですか?今の場所に留まる必要はないかなと…
転職先→勤務地→家探しだと思います。家を拠点に転職先探しても、良い求人はなかなか見つからないと思います。- 8月28日
-
yooo
義実家にも実家にも近いので、できれば同県内で考えています。遠方だと、引っ越し費用もかかるので…。
仰る通りですが、子供がまだ小さいので、
そう簡単には割り切れないです。- 8月28日
-
退会ユーザー
それなら家拠点に、お互いの実家に頼ってyoooさんも働き、世帯年収あげればいいんじゃないですか?
- 8月28日

もちもち
幼稚園入ってないうちがチャンスかと思いますよ。
私も、今の場所になんらかのメリットがあるならともかく、片道2時間賃貸なら引っ越す方が良いと思います。
-
yooo
今の場所が家賃も安く、便利過ぎるので、引っ越す事に抵抗があるんですよね…😅
でも仰る通り、引っ越すなら幼稚園に入る前の方がいいですよね💦
早く決まってくれるといいのですが…- 8月28日

AK mama
片道2時間って辛いですよね。
私だったら絶対嫌です。
移動時間こそ無駄な時間はないと思ってます。
私の旦那は1時間かけて車で通勤してますが、17時過ぎに終わっても帰宅は18時過ぎですからね。
私も仕事をしているので、できるだけ早く旦那には帰ってきて家のことや子供のことを手伝って欲しいです。
幼稚園に入園する前に引っ越した方が色々と楽だと思いますよ!!
-
yooo
移動時間こそ…は、旦那も全く同じ事を
言ってました(笑)
車で一時間は、、遠いですね💦
上のお子さんと月齢が近いので、旦那さんの協力が必要なのはすごく分かります。
ましてや、2ヶ月の赤ちゃんもいるなら、
帰宅は早ければ早い程、いいですもんね😣
引っ越しも視野に入れて、考えていこうと
思います。- 8月28日
yooo
そうですね…。
今が近いだけに、とても辛いと思います。
でも、1.5時間ぐらいまでは頑張ってほしいかなと。。
ご新築にお引っ越しされるんですね✨
私は親が転勤族だったので、小学校に入ってから2回転校しましたが…慣れるまでかなり時間がかりました💦
なので、年長さんのうちに引っ越されるのは、良いかなと思います。