
生後3ヶ月の女の子が急にミルクを飲まなくなり、量も減って吐いたりすることがあるか相談したいです。同じ経験をした方、どのように対処したか教えてください。
明日で生後3ヶ月になる女の子がいます。
一昨日くらいからミルクを全然飲まなくなりました。
完ミです。
今までお昼から夜まで3時間置きに160~200あげていたんですが、一昨日くらいから90~120くらいしか飲まなくなりました。
時間が短くてお腹空いてないのかなと思ったのですが、4時間くらいでお腹空いたってグズりだしてミルク上げても100くらいしか飲まないです😓
100くらいしか飲まないのに少しミルク吐いたりとかします😓
ミルクの回数も4回の日もあるので大丈夫かな~と思ってます😓
みなさんこれくらいの時期、いきなりミルクの量減ったりとかしましたか??
みなさんのお子さんはどんな感じでしたか?
教えて下さい!
- K(5歳10ヶ月)
コメント

二児の母(32)
満腹中枢が機能しはじめて飲む量が減ると聞いたことあります!

Le
ちょうどそのくらいの時にミルクの量が減りました😥
あげてもMAX160mlしかあげたことなかったですが
140mlになり、昨日160mlに増やしました🥺
70ml〜140mlって感じでした!
トータル量はどのくらいですか?🥺
-
K
そうなんですね😳
ついこの間まで寝る前最後のミルクは200は普通に飲んでたのでいきなり飲まなくなって心配になりました😓
トータルは700~800って感じです😓- 8月27日
-
Le
満腹中枢が成長してきたのかな?と思いましょう!!
体調悪そうとかはないですか?😭
うちの子も140mlだとトータル700~840mlでしたよ🥺
今日はこのままのペースだとトータル800mlです😘- 8月27日
-
K
そうですね!😊
体調は悪そうではないです!
昼はこの前まで起きてた時間寝るようになっちゃったんですけどw
このまま様子見て見ます😊
ありがとうございます✨- 8月27日
-
Le
だいぶリズムが出来てたんだと思います❤️
いえいえ😊お互い頑張りましょー😘- 8月27日
K
そうなんですね!
少し安心しました😓