
皆さんトイトレは何歳頃されましたか?また外すのにどれくらいかかりましたか?良いトイトレの仕方を教えてください😊
皆さんトイトレは何歳頃されましたか?
また外すのにどれくらいかかりましたか?
良いトイトレの仕方を教えてください😊
- kitty(5歳9ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
2歳の夏から少しずつ始めましたが、イヤイヤ期がきて進まなくなり中断したりして1年半かかりました😫

りえ
1歳すぎてからゆるく始めて、1歳半でほぼ完了です。
最初は朝起きてからトイレに座ることからスタートで、寝起きにおしっこがスムーズに出るようになったら、次は寝る前、お風呂の前、など1日に行く回数を少しずつ増やしていきましたよ。
-
kitty
その間はいつも通りオムツをつけていましたか?
- 8月27日
-
りえ
トイトレ中は家にいるときは普通の布パンツで過ごして、長時間の外出や友達の家に行くとき、夜寝るときなどはオムツにしていました。
今は基本布パンツです。- 8月27日

みくる
7ヶ月頃から始めました。
最初はおしっこが出てすぐの時に少し座るだけ、それから「そろそろ出るかな?」のタイミングで座る、を繰り返しました。
わたしは布おむつだったので、出るタイミングや間隔がわかるので30分おきとか、60分おきに連れていっていました。
1歳過ぎた頃にはほとんどタイミングが合うようになり、間隔も1~2時間あいていました。
「おしっこ、うんちが出る」と教えてくれるようになったのは、2歳過ぎた頃で、日中の失敗がほとんどなくなったのは、2歳6ヶ月の頃です( ^ω^ )
夜も失敗がなくなったのは、3歳過ぎた頃です。
-
kitty
そうなんですね☺︎
夜はおやすみマンとか使用していましたか?- 8月27日

nn62yy
2歳過ぎた春に保育園のお友達がお姉さんパンツ履いてるのを見て、わたしもあれはきたい!と言うので始めました。
保育園の先生も、本人のやる気が大事です、と後押ししてくれ、失敗して覚える、という園の方針で、初めの一週間はだだ漏らしでしたが、2週目からは漏らさなくなり、あっという間にオムツ取れました。
保育園の協力がなかったらこんなにスムーズに取れなかったなと感謝してます。
-
kitty
オムツの練習するときにオムツはつけずに普通のパンツで練習していましたか?
- 8月27日
-
nn62yy
オムツははかずに普通のパンツでした。
なのでお漏らしすると床ビショビショ…って感じでしたが、日中は保育園だったので助かりました😅💦- 8月27日
-
nn62yy
失敗して気持ち悪い感覚を覚えることが大切なんです!と保育士さんに教えていただきました。
あとは本人のやる気ですね。- 8月27日
コメント