
コメント

すせ
県外の者で、土地勘はないのですが、市内とはいえ、立地が悪いとか、すごい田舎とか、場所的な問題ではないですか?

みみ
新しく保育士さんを確保出来たから、受け入れ人数が増えたとかですかね?
それか一気に抜けたとか……??
-
りえ
ありがとうございます!
保育士さんの人数の関係もありそうですね^ ^- 8月26日

みくる
実際に受け入れが可能(保育士の人数的に)だとしても、✕になっている保育所もありますよ。
どこの保育園も人気がなくて定員を割っている、、なんてことはないはずです。
若草は岡山駅前の裏のあたりのですかね?保育士さんを新規で採用されたのではないでしょうか。
-
りえ
そうなんですね!受け入れ可能でも、○と表示するか×にするかは、その保育園の裁量によるんでしょうか?
そうです!西口から徒歩10分くらいのところなので立地は良いと思います。保育士さんが増えたんですかね^ ^- 8月26日
-
みくる
園長先生か○✕を決めていたような気が、、あいまいですみません(笑)
少なくともわたしの子どもが通う保育園はどうみても余裕がありますが✕ですし、昔働いていた保育園では余裕はないのに○でした(笑)
若草が特別悪いとは聞いたことないですが、割りと厳しいのでやる気のない先生はいないですよ( ^ω^ )- 8月26日

あい
7年前の情報なので今はどうか
わかりませんが、当時は職員室で
猫を放し飼いしており普通に
先生方の机の上に猫が乗っていました。
また食育というか給食の残しに厳しく
給食時は床にビニールシートひいてたのですが
嫌いなものをわざと落とした子どもを
叱り、そのままシートの上に
落ちたものを食べさせていました。
音楽が盛んな園で楽器の練習とかありました!
-
りえ
猫アレルギーだったり猫が苦手な方だと辛いかもしれないですね(;o;)
給食の残しに厳しいんですか💦保護者の教育方針と園の方針との合う合わないがあるかもしれませんね。
貴重な情報、ありがとうございます!- 8月26日

めろこ
私も同じ事を思って、就園管理課で聞いてみた事があります。
どうやら園指定の制服など、追加でかかるお金が他の園に比べて高いのが理由だそうです( ˊᵕˋ ;)
-
りえ
制服が高いのは聞いたことがあります!音楽や英語など、習い事も多そうですしね。
それも理由なんですね。
ありがとうございます!- 8月27日

退会ユーザー
若草に決まったのですが、辞退した者です。
待機児童でようやく決まったのですが、幼児舎は3歳までしか通えなく、若草保育園に上がれるかも未定でした。
福祉事務所の方にも制服代が高いと聞いていました。
実際、若草に確認してみると、制服やその他にかかるお金が1人5万でした。双子のためその倍はかかるので辞退させていただきました。
習い事など充実しているので通わせたかったのですが、成長するたびに高い制服は買えないので断念しました。
何年か前の事なので今は改善されているかもしれないです。
-
りえ
貴重な情報、ありがとうございます。
やはり制服や諸々の経費が高いんですね。双子さんで倍かかるとなると、結構な負担になりそうですね💦- 8月28日
りえ
回答ありがとうございます。
比較的駅近で交通の便もよく、建物も新しいんです。
強いて言えば、評判がそこまで良くない学区、ということくらいですが、、、😓
どうなんでしょう??
すせ
あー、それは関係しているかもですね。
その保育園と同じ学区にある小学校に通う子が多いだろうし、あたしなら、あえてそこを選ぶことはしないかな、と思います。
穴場といえば穴場かもしれませんけど。
りえ
そうなんですね。
0歳児なのでまだ小学校のことまで頭が回らず、学区の考えには至らなかったです!
穴場といえば穴場ですね^ ^
すせ
保育所で仲良くなった友達と同じ小学校に通わせたいと思う親もいると思います。
保育士が確保できたのもあるかもしれませんね。