
コメント

バマリ🔰
①10ヶ月くらいです。3等身贈与?一応売買契約はしてます。地目転換に半年くらいかかり、建てるのに2ヶ月かかった感じです。
②仕方無かったけれど横長にしすぎた。リビングがキッチンから立って縦長で結局はダイニングテーブルを今は閉まってる状態なんですがダイニングテーブルのスペースがデッドスペースになっていて奥で群がってる感じでとても親しい友人が来る分には大丈夫ですがあまり親しくない方々が来た時に距離を取れないしスペースが狭すぎます。
まだ奥が畳でテーブルと座布団ならば広く使えたんですが電動ソファーを夫が置いて反対にはシングルベッドが置いてあり間にこたつテーブルがあるのでどうしょうもないです。
はいおこさんが小学生になってから小2あたりまでにはで、40過ぎる前が良いです。

みーこ
今打ち合わせ中ですが、
探し始めてから2年くらいで、いい工務店さんに巡り会えて契約!そこから、順番待ちで着工まで1年くらい、建てるのに3カ月くらい。
トータル3年半くらいかかる予定です💦
土地探しもだいぶ苦労しました(><)
うちも小学校上がる前の計画で、早めに始めました。
年長さんの時に住んでる住所に、小学校のお知らせくると聞いて、年長さんくらいに住み始めます。
早め早めに探し始めるのが良いかなと思います。
まだ住んでないのにコメント失礼しました🙇♀️
-
hiro
いえいえありがとうございます😊
土地探しだけでもどれぐらいかかりましたか?- 8月26日

みーこ
土地探しは本格的に探し始めてからでも、半年以上はかかりました(><)
-
hiro
土地探し重要ですよね💦
- 8月26日
-
みーこ
返信の場所、違ってましたね、すみません(><)
土地、私の地元で探したのでよく知ってるぶん、この通学路はダメ、この町内はダメとか色々あって、決めきれませんでした💦
息子の幼稚園は、住んでるのが近い子でクラスわけなので、年長クラスは買った土地に近い子と一緒にしてもらいます。- 8月26日

ちゃん
現在建築中です!
ゆるーくやっていたことや 特定のハウスメーカーのみでやっていたのもあって土地探しからでいえば1年半ぐらいで建つ頃にはトータル2年ちょいぐらいですかね💦?
まず 建てたいと思ってモデルハウス見に行ったのが2年前の10月頃で その間取りをチラシで見ていてすごく気に入っていたのでそのままそのハウスメーカーで建てたい!と思い話をし土地探し開始しましたが案外条件付き土地が多く そのハウスメーカーでとなると土地が見つからず去年の3月にアパート更新、4月に次男が生まれたのでゆるーく土地探ししてましたがまた去年の10月頃から増税を意識し動き出し ネットの土地情報サイトに登録したり熱心に探し始めました(笑)
その後今年の2月 その情報館の運営をやっているハウスメーカーの完成見学に伺い そこで他のメーカーに決めていたことと金額、土地情報を相談したところ同じ間取りも可能ということや探している地域のまだ表に出てない土地を紹介して頂き そこがかなり良かったのでそちらに決めました!
その後3月後半初めてハウスメーカーに伺い打ち合わせを開始し進めて5月に土地契約、6月に地鎮祭と本契約って流れでした!私の建ててるハウスメーカーはほぼ全部が決まってからの契約だったので地鎮祭のあとの打ち合わせで本契約でした☺️
先週上棟式があり 11月末引渡し予定です!
②に関してはまだ建ててる段階なのでお答え出来ずすみません😣
-
hiro
ありがとうございます😊
オール電化ですか?ガスですか?- 8月26日
-
ちゃん
オール電化です!!
ハウスメーカーの標準装備で太陽光がついているので!☺️- 8月26日
-
hiro
そうなんですね。やっぱり見学とかいくとアンケート必須ですか?
- 8月26日
-
ちゃん
割と必須かもしれません💦
特に大手ハウスメーカーとかはしつこいみたいで しかも書いたら書いたですごい営業かけられたりするみたいです😞
それをハウスメーカーで聞いた時 ハウスメーカーのお客さんでもやはり住宅展示場とかで記入したら 家に来たり 帰りを待ち伏せされていたりして怖かったという人も居るみたいで😢
私は3社アンケート書いたことありますが 最初に建てたかったハウスメーカーも今のハウスメーカーもそのようなしつこさとかはなかったです!
もう1社は営業電話が来たり 他社の条件土地を 特別我社にしてもらうことが出来ました!かなりいい土地ですよ!と資料をわざわざ持ってきたりとかされました💦- 8月26日
-
hiro
娘が、小学校あがるぐらいに家を建てたいと思ってるんですけど、今から土地 探しやらハウスメーカーに見学行くには早すぎますかね?
結構周りで土地探しから渡しまでに時間がかかると言われて😔- 8月26日
-
ちゃん
全然いいと思いますよ!!
早く動くのに越したことないかと!
ただ 意外といい土地って大手ハウスメーカーとか地元に根強い工務店が押さえてることが多いので まずは建売とかモデルハウス見に行って家の事考え出すのが良いかなと...!
土地もすぐに建てるわけでなければハウスメーカーの方も取っておいてくれる訳では無いと思うのでそうなると土地探しよりも先に相性が合うハウスメーカーをゆっくりでも探しだした方がいいと思います☺️
ハウスメーカーが決まればそのハウスメーカーが持っている土地で気に入るところがあるかもしれませんし!
条件なし土地は常に見ていてもいいと思いますよ👌- 8月26日
-
hiro
夫が建築関係の仕事してるんで、その関係者の人達に建てて貰おうかなって言ってたんですが、保証も何もないから、ハウスメーカーとかの方が良いかなーって夫が言い出したので💦💦
- 8月26日
-
ちゃん
やはり保証は大切ですね😣
10年後とかに何かあったりしたらハウスメーカーがないと困りますしね...旦那様が建築関係のお仕事なさっているなら尚更情報収集してハウスメーカーの方がいいかもしれませんね😣- 8月26日

yu🌸
うちは土地探し2ヶ月、来春4月にはマイホームたちます。✨
-
hiro
めちゃくちゃ早いですね😊
- 8月26日
hiro
ありがとうございます😊
参考になります😊