
小さい子どもがいる方で、小上がり和室を考えている方の体験を聞きたいです。子どもの安全や収納の高さについて心配しています。
小さいお子さんがいる方で、マイホームで「小上がりの和室」を作った方、お話聞かせてください👶
2歳になったばかりの子どもと、年内に出産を控えています。
小上がり和室、子どもがつまづいたり、踏み外して落ちたりなどを心配して目が離せないのかなと思うのですが、実際いかがですか🏠
小上がり和室の下を収納にするのも悪くはないけれど、収納分だけ高さを出した小上がり和室は、子どもが安全に過ごせるのか引っ掛かっています😓
- とまと(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

JMK***S 活動中
実家の話です。
下が収納になっているタイプがあります。1歳8ヶ月の時下が生まれて里帰りしていますが、娘は自分から登る事はなかったです。
実家は扉を付けているから、時には扉を閉めて入れない様にしていました。

ちょこ
実家のリビングが20cm程低くなっているのですが、私たち兄弟はとくにそのせいで怪我をした事はありません🙆♀️
でも、歳をとった母が現在、よくつまづくそうです😂笑
-
とまと
回答ありがとうございます😊
ちょこさん含めご兄弟がお怪我をされたことは無いのですね😄💡お母様がつまづきそうになるとのことですが、わたしも年を重ねたら転びそうです😂- 8月26日

だんご
リビングに小上がり和室があります! 歩きがしっかりして、段差もお尻から降りれるようになるまでは、和室をソファーで封鎖してました!
歩きがしっかりしてきたので、最近は、小上がり和室を遊び場にしてみました♪
扉もありませんが、好きな時に登って降りて遊んでいます!! (1歳3ヶ月)
-
とまと
回答ありがとうございます😊
和室を遊び場にできると良いですよね✨最近まではソファーで封鎖されていたのですね👧
今、リビングと続き間で和室を検討していて、子どもの遊び場ににしたいので常に開放していたいのですが、段差大丈夫かな💧と心配していました😅- 8月26日
-
だんご
私は後悔してません😍 子どもも落ち着いた空間で遊べています🍀 落ちないように気をつけて学んでいるように感じます^ ^ お家楽しみですね😍
- 8月26日
とまと
回答ありがとうございます😊
ご実家に小上がりがあるのですね💡確かに扉を閉めていたら登り降り出来ないですし、1歳8ヶ月なら割りと段差も上手に登り降りできる気もしますよね✨
今、検討中なのがリビングからの続き間で、小上がりを検討していたので、真夏と真冬以外は引き戸を開放して、リビングを広く見せられたら良いなと考えています。
毎日過ごす自宅でつかまり立ち~ハイハイ、よちよち歩き~注意力散漫な2~3歳前後までの毎日を小上がりがあることによってのデメリットはどの程度かなと考えていました😊
JMK***S 活動中
実家もリビングの続きにあります。
高さは大人の膝上だったかな?
ちなみに、妹達は実家に近い住まいなので、しょっちゅう母に預けていたけど、大丈夫みたいです。
何も聞いた事がないですよ。😄
起きてる時間は扉を閉めるってすれば違うんじゃないでしょうか?😄
妹夫婦がいる時に、年齢の割には背が高い甥っ子が、自力で上がろうって姿を見た事あるけど、自力は結構力がいるから、途中から妹夫婦が少し手伝いするくらいでした。
挑戦しても足場がないので断念すると思います。