
コメント

リーハ❤
私は預けてます(^^)
臨月近くなると相手ができません(ーー;)
4歳なので動くし、体力あるし…保育園に行ったほうが本人もストレスが溜まらないように思えるので気にしてません(・∀・)

3人目授かり中
主人が休みの平日以外は保育園に行かせてましたよ♡
その分ごはんは好きなもの作ったりしたり少し早むかえしてました( *`ω´)
-
shiorinka11
3人のママさんなんですね♥
憧れです✨
何かあった時にはすぐにお迎えいけるように
してますし、仕事の時より明らかに
送迎もゆったりとできてるので大丈夫かなぁ。- 4月6日
-
3人目授かり中
今3人目妊娠中なんです( *`ω´)
まだつわりもあるので上2人は保育園です!
産後も夜なかなか寝れないので保育園に行かせてましたよ♡
1度長期的にやすませると子供も保育園嫌がるので(・・;)- 4月6日
-
shiorinka11
主人もわたしも2人兄弟なので
3人に憧れです♥
悪阻時期は、相手してあげたくても
身体がついていかないですもんねm(_ _)m
最初だけぐずるだけで、お友達に合うと
一直線です٩(ˊᗜˋ*)- 4月6日
-
3人目授かり中
上2人は年子なんで毎日嵐です(・・;)笑っ
私は一人っ子でなるべく兄弟をと思ってましたが3人が限界です!笑っ
体調がイマイチだと私はイライラしてしまって子供もかわいそうで(・・;)- 4月6日
-
shiorinka11
年子育児は、大変~(*´罒`*)
でも可愛さもありですよね♥
体調イマイチな時に、寝てくれよーって
イライラしちゃうことあります!!- 4月6日
-
3人目授かり中
最初の1年半は娘も赤ちゃん帰りして大変でしたが、今は2人で遊ぶことが多く助かってます♡
そうなんですよ!保育園ならガミガミゆわれないだろうし♡笑っ- 4月6日
-
shiorinka11
うちは、2歳半差だけどそろそろ産まれる
のが分かってきたのか…
赤ちゃんいやーとか蹴飛ばすことも
時にある(笑)
それも、自我の表れと受け止めて
1人の時間を大切にしてあげなきゃなーと♥- 4月6日
-
3人目授かり中
そうなんですね♡おねえちゃんですか?
兄弟のやりとり見てたらたまらんですよ♡- 4月6日
-
shiorinka11
上 女の子
下 男の子
なので産まれたら、お姉ちゃんして
くれるんだろな♥と期待してます♪- 4月6日

723なつみ
保育士していました。
産休中のお母さんには、産休に入ったら早朝保育や延長保育が出来ないので、働いてる時より遅めで登園、早めに降園していました(>_<)
預けてもらって全然大丈夫ですよ✨
お母さんの身体が大事なので( ´ ▽ ` )ノ
-
shiorinka11
現場の声ありがとうございます♥
あたしは、小学校の先生なので
親近感🎶
保育園の支えでスクスク成長しているので
本当に助かってます(⑉•ᴗ•⑉)Thanks❤︎"- 4月6日
-
723なつみ
そうなんですね‼︎
お迎えの時間早めにって言っても、わざとなのかいつもより少し早いだけ…とか買い物した後に袋下げてゆっくり来る方もいるので💦
申し訳ないと思っていただいてありがとうございますという感じです💦- 4月6日
-
shiorinka11
人それぞれありますよね(´-`).。oO
相性とかもあるし。(笑)
先生あるあるだなぁ♪- 4月6日
-
723なつみ
色んな保護者がいます(>_<)💦笑
shiorinka11さんが良い方で感謝です✨- 4月6日
-
shiorinka11
お返事遅くなりましたm(_ _)m
保育園なきゃ、働けてないのもあるのでね☆
お互い頑張りましょぉー♥- 4月7日

3人目授かり中
うちも同じです♡
最初はメルちゃんと同じ扱いで心配になりましたが今ではオムツ変え上手になりました!笑っ
-
shiorinka11
オムツ替え上手とか素敵♥
こーやってちょっとした悩みとか
お話出来て嬉しいしホットする(*´˘`*)♡- 4月6日
-
3人目授かり中
私もなかなか周りの人と子育ての話とかできないんで嬉しいです!
- 4月6日
-
shiorinka11
そう言ってもらえると嬉しいです♥
- 4月6日

あゆちぃ
保育園でのびのびお友達と遊んだ方のが楽しいと思います☺
出産したら、また大変になると思うので、今は穏やかなマタニティ生活を過ごされてはいかがでしょうか。
-
shiorinka11
お返事遅くなりました( ´•̥ו̥` )
保育園でのびのびとお友だちと過ごして
刺激されてる方がいいですかね\( ¨̮ )/
おかげでのんびりすぎるぐらい
ゆったりしてます。- 4月8日
shiorinka11
早速お返事ありがとうございます⭐️
お友だちと遊んでいた方が、本人も
気晴らしになるし刺激にもなりますよね*˙︶˙*)ノ"♡
臨月に入ったところなので、
お風呂で髪の毛を洗ってあげるのも
一苦労で…💧
リーハ❤
自分が遊んであげられないのに家にいる方が可哀想に思えちゃいます(^_^;)
主人のいない平日春休みは、いろんなママ友とお子さん達と予定合わせて遊んでもらったぐらいです。
保育園ならお昼もバランスよく出してくださるし、生活にもメリハリがつくので夜しっかり寝てくれますし(^^)
二人目産まれてから、保育園に行かされると下の子への嫉妬が酷くなりそうですが、産まれる前からそれが普通なら反動も少ないのでは?と思います。
shiorinka11
上の子は、7ヶ月の時から行ってるので
保育園は比較的好きだと思います☆
自分が思うように動けなくて
イライラをぶつけちゃうより断然メリットは
ありますよね(/*´ `)/♡
メリハリある生活ができてることは
本当に保育園さまさまでした☆彡