※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶる子
子育て・グッズ

26日目の娘が寝つきが悪く、泣きます。体重増加や飲み量は順調。熱はないが不安。友人に相談しても「新生児はそんなもの」と言われ、寝不足で旦那とケンカも。

生後26日目になる娘がこの数日まとまって寝ません
一昨日は1時間おきに起きてないていたのが、昨日は3〜40分、ひどいと20分もすると泣きます。

室温も26度くらいにしているので、暑い寒いは大丈夫かと思います。
混合で育てているのですが、指をチュパチュパすることなく、飲む量は母乳とミルクで120くらいになるようにしているし、順調に毎日体重も増えています。
熱もないけど、どこか悪いのか不安です。
友人に相談すると新生児なんかそんなもんと言われるのですが、そうなのでしょうか?
自分も寝れなくて旦那とケンカになり始めて辛いです。

コメント

とまと

その頃は、特に夜中はとても頻繁に、長くても15〜20分おきに起きていました!
もっと短いことも多々あり、その繰り返しで全く眠れずに朝ってのが毎日でした😅

特に大丈夫そうなご様子なので、時期的なものだとは思います^^

私もその頃が1番旦那とギクシャク気味になりました💦
辛い時期かもしれませんが赤ちゃんも急成長で頑張っている時なのだと思います🥺

deleted user

その時期って、そんな感じです😭
生後3周目を過ぎたあたりから、お腹の中から外の世界に出てきた事に気付いて戸惑い泣いている、適応しようと泣いている、不安で泣いている時期になります💦
熱もなく、おしっこうんちがでていれば大丈夫です👍
お母さんは寝不足の毎日になりますが、いきなり外の世界に来て不安の赤ちゃんも頑張ってます‼️
赤ちゃんに合わせて、昼間赤ちゃんが寝たら一緒に寝てください😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、魔の3週目と言います😂
    多くの赤ちゃんがこの魔の3週目あたりで泣き続ける等始まります😊

    • 8月26日
まいい

生後38日目です。

うちの子は、よく寝るので夜は一回30分ほど起きるくらいで、後は日中3時間起きる→2時間くらい起きてるを繰り返してました。

が、

ここ1週間は
夜ほぼオールw
日中ずっと起きて、夕方から23時頃まで寝てます。

子のリズムに生活リズムが合わせられず、子どもには可愛いからかイライラしないけど、夫にはブチ切れです笑

でも、先に折れた方が優しくしてくれるので、すぐ謝ります。。


頑張りましょう。。眠くて辛い。