
コメント

ぽんぽこぽん
あってますよー!
私は調剤薬局の方で働いてます\(^o^)/
ドラッグストア併設の所で、
登販も持ってますけど
実際ドラッグストアの方のことは
さっぱりなので薬剤師の人に
お願いしちゃってます←

退会ユーザー
去年登録販売者資格取りました!
仕事内容合ってますよ!
私のとこはiPadでお客様に情報提供できるので、迷っても違いがすぐ説明できるようになってます😉
-
K
資格取ったんですね!
すごい、、、😍
覚えるの大変そうですよね💦
iPadで出来るんですか?
最先端ですね∑(゚Д゚)!!!
きっと私の家の方はそんなのないです🤔
お仕事大変ですよね💦
今まで考えた事もなかったので、どんな仕事なのかイマイチ分からなくて不安です😣- 8月26日
-
退会ユーザー
ドラッグストアで働いてたらセミナー受けれてお金試験代とテキスト代だけで受けれましたよ!
試験会場も結構ドラッグストアオリジナルのテキスト持ってる人多かったから今は取らせてくれるとこ多いのかもしれませんよ🥰
私も今までまーたく関係ない仕事してて最初不安でした😅
でも慣れるし!自分の健康にも気を使うようになったし、家族が病気した時に市販薬選びやすくなりました😉
時給も上がるし一生物の資格になるので是非検討してみてください💗- 8月26日
-
K
そうなんですね😊
私は今ユーキャンで勉強して
子供が3歳になったら保育園入れて働きながら資格を取りに行こうと考えてるので、オリジナルのテキストは貰えないですよね😢
まめさんカッコいいですね!
私もそんな風に言えるようになりたいです😍
離婚を考えているんですが、この仕事ならお金に困らずやっていけるでしょうか?😢
そこそこもらえる資格なのかなっていう印象なんですがどうでしょうか?😣
給料いくらもらってるかは言わなくて大丈夫ですからね🤫
質問ばかりですみません😢💦- 8月26日
-
退会ユーザー
ユーキャンはアプリ使って一問一答してました!🥰
5年のうちに2年間実務経験積まないと管理者になれないのでその間は50円アップで、
管理者になったら100円アップです!(うちの会社はですが💦)
パートなので1日5時間程度ですが月に5000円アップしたので、管理者だと月1万円変わるのでそこはだいぶ金銭的には資格有無で変わるなと思いました!
医療費削減で登録販売者の需要てドラッグストアですごい増えてるので資格ないよりらいろんな職場選べると思いますよ🥰
うちの会社はシングルさんでバリバリ働いてる人が多いですよ!- 8月26日
-
K
分かりやすく説明していただきありがとうございます😢
1万円変わるのは大きいですね!
最初は低くても、必ずアップするのは頑張れそうです😍
やっぱりこの資格取った方が良さそうですね❗️
シングルさんが多いてことは、子供が具合悪くなったとか日曜休みとか少し聞いてもらえるかもしれないですね🤔
父も母も迎えに行けなさそうなので、そういう場所があれば嬉しいです、、、
何度も質問してしまい、すみませんでした😵💦
まめさんも頑張ってるから私も頑張ろう!と思います!
回答ありがとうございました🥰- 8月26日
K
資格を持って調剤薬局で働いているんですね!!
すごい!カッコいいです!
たくさん覚える事あるし難しそうだし、私なんかに出来ないかもと思っていましたが
離婚を考えているので
少しでも給料が良い国家資格を探していたら登録販売者の資格を見つけました😊
やっぱり、お仕事は大変でしょうか?😣💦
ぽんぽこぽん
元々医療事務で働いてて
調剤薬局に転職したので
調剤の資格はないです😂😂
医療事務のはもってます!
うちの店は多かったら
処方箋1日に150枚ぐらい受けるので
会社の中では一番忙しい店舗です!
昔は登販を受験するのに
2年は実務経験がないと
受験資格がなかったんですけど
今は誰でも受けれるので
難易度も上がってるかな〜と
思いますね!😭😭
私は薬局で働きだして
4年目ぐらいで手当出るし
受けるかなあ〜
って感じだったので
多少は知識あったのと
ドラッグストアの人みたいに
絶対資格取れよ!ってゆう
プレッシャーもなかったので
ゆるーく半年弱程しか
勉強しなかったですが
受かりましたよ〜😍🌠
会社でセミナーもありましたが
ほぼ独学で過去問といたり
テキスト声に出して読んだりで
私は大丈夫でした!😂✌️
K
150枚!大変ですね😵💦
登録販売者と医療事務を持ってて、ゆるく半年勉強で受かるなんて、、すごすぎます、、、
難易度上がってるなら、私大丈夫かなとちょっと心配です💦😱
ぽんぽこぽんさんみたいにはいかないと思いますが
離婚して1人でなんとかやらないといけないので、子供の為にも頑張ってみようと思います!!😢
詳しく教えていただきありがとうございました🥰