![ゆいやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングで便座に踏ん張るけどうまくできない。コツやアドバイスを教えてください。
トイレトレーニングを始めましたが、便座に嫌がらず
座るようになり踏ん張ったりはしますがなかなかしません💦ちゃんとするようになるコツやアドバイスよろしくお願いします🙇♀️
- ゆいやん(6歳)
コメント
![emasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emasara
1歳半のお子さんですか?なかなか早いとは思いますが…
まずは根気強く何度も何度も座らせて、そのうち、たまたまたタイミングが合って出ることがあるので、そういう成功体験を重ねて行くことですね。
あとは、ママが用を足す時に一緒にトイレに入れて「ママ、上手に出たねー」とおしえたり、綿パンツにしてお漏らしさせて「オシッコはトイレでするんだよ」と教えたりとかですね。
![28](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28
朝1起きたときに座らせると
偶然でもおしっこ出るかもしれません☺️
ゆいやん
コメントありがとうございます😊
同じ1歳半子持ちママ友もトイレトレーニングしてるよって聞いて、うちはどんなかな?って思い始めました😃💡
そうなんですね🐱💓
根気よく座らせてみたり綿パンツ履かせてみます٩꒰ ๑′◡͐`꒱♡
emasara
トイトレを始めるには、
ある程度言葉が喋れないること、オシッコの間隔が開いていること、が一般的にはスタートさせる条件と言われているので、もちろん個人差はありますが、その辺が揃っていないと、中々進まなかったり、長期化して母子ともにストレスになったりもしますので、
気長に進めて下さいね。
お子さん本人にやる気があるなら、ゆっくり始めてみるのは良いと思います!
ちなみに、うちの次女が2歳4ヶ月でオムツが外れて、それでも早いとビックリされる感じです。
長女は3歳のお誕生日辺りで外れて、まぁ平均的もしくはそれでも早めな方でしたよ。