※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょう
子育て・グッズ

福井市の一歳半健診について、所要時間や内容、予約の必要性について教えてください。2歳前に行ってもいいか悩んでいます。

福井市の一歳半健診について教えて欲しいです!
所要時間やどんなことをするのかなど(予約とかしなくていいんですか?)
あとあまり指差したりそこまで言葉を発したりしないので2歳前に行こうかと思ったのですが…どうなのかなと思いまして💦

コメント

あり※

予約はしないでよいです。
城東の方行きますか?清水の方だと番号札が机の上にあるのでそれを取りますね。一番とかだとスムーズに終わりますので1時間もかかかりません🙌城東の方は受付順です。
することは指さしたり、ブロックを並べたりしますよ。
2歳前でも全然平気ですよ🙌
一歳半で言葉話してる子の方が少ないですし、心配ならまた2歳の時に個別相談とかありますよ。お兄ちゃんが言葉遅かったので個別相談行きましたよ

  • りょう

    りょう

    ありがとうございます!保健センターの方です!
    指差しもワンワンも言わないのでもう2歳前のギリギリに行こうかなと思ってて💦

    • 8月25日
ママり

予約はいりませんでした!
日にちが指定されていませんでしたか?わたしは指定された日に行った記憶があります☺️
30〜40分前に着いたら、机に赤い番号札が置かれていて、それを上から順番にとってまた車で待機していました👍
最初の方に行けば、混まずに進むと思いますよ✨終わり頃に来ていた親子もいました☺️
城東の保健センターです。

2歳までに行けばいいとは知らなかったです💦指定日があったので、その日に行かなきゃと思って行きました💦ママすら言わなかった時期でしたが、なんとかなりました💦

  • りょう

    りょう

    ありがとうございます!!
    というか!私!一歳半健診の受診票もらってたかどうか分からなくなったんですが、いつくらいに送られてくるものなのでしょうか💦

    • 8月25日
  • ママり

    ママり

    ちょうど1歳半になる月の初めに封筒が届きましたよ☺️👍たしか💦

    • 8月25日
  • りょう

    りょう

    あわわわ!ありがとうございます!てっきり捨ててしまったかと思ってました💦9月頭まで待ってみますね!

    • 8月25日
  • ママり

    ママり

    はい!そこに指定日が書かれているので、変更するなら連絡がいるかもしれないですね☺️💦
    頑張ってください!

    • 8月25日
  • りょう

    りょう

    そうだったんですね💦てっきり勝手に行って勝手に帰ればいいのかと思ってました(笑)

    • 8月27日
deleted user

先日行きました!受診票に日時が書かれているので基本はそこで行くのですが、妊娠や里帰りなどの都合でできなかったり用事があったりすると予備日に行けます!連絡も特に必要なかったですよ😊言葉は5つ以上は出来るかっていうのが私の担当してくれた保健師さんは目安にしてたっぽかったです!うちも言葉が遅めで検診の時には出ている言葉を伝えると5つ以上は出てますね、と言われました😌あとは指差しは提示される絵をみてなになにはどこかなー?って感じで子供が指を指す感じでした。うちは1歳5ヶ月まで出来ずちょっと練習して出来るようになって検診行きました😅初めて見るものの絵は息子も指差し出来なかったのですが、日常生活で比較的よく見かけるものの絵が6つありました!時間は最初の方だったので1時間半くらいでしたよ!

  • りょう

    りょう

    ありがとうございます!!そして返信遅くなりました💦
    仕事のシフトとかもあるので間違いなく指定日には行けなさそうなんですがとりあえず受診票待ってみます💦
    5つってハードル高いですね…男の子なので言葉が遅くて『おいしい』『アンパン』『いないいないばあ』しか言えないです…
    指差しなんて…絶対むり…

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でも、優しい保健師さんだったのでうちの子が出ている5つの言葉を伝えたからそういう言い方をされただけかもとも思います😂言ってることがある程度分かってるならそのうち出るよ〜って感じだったので!指差しうちも1歳6ヶ月直前に教えてからやっとやるようになりました😅うちも男の子で今一歳6ヶ月です😌

    • 8月28日
  • りょう

    りょう

    そうだったんですね!男の子だと指差しやおしゃべりより先に手足が動いて走り回るばっかですよね(笑)
    安心しましたー

    • 8月30日