![ぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の子供が、離れるとすぐ泣いてしまう状況で、抱っこすると落ち着くが、夫が抱っこすると悪化する。子供のワガママや泣き声に疲れており、状況を緩和する方法を知りたいです。
今1歳4ヶ月ですが、1歳になる前からずーっと私が少しでも離れようものならすぐに泣きだします。ここ最近は特にひどいような気がして。。その度に私も抱っこするので、泣けば何とかなると思ってるんですかね💦抱っこすると大概落ち着きます。時々放置しても中々泣き止みません。因みに夫が抱っこすると更に悪化します。
頼ってくれるのは嬉しいですが、ワガママな子にならないか心配なのと、泣き声を聞き続けると段々しんどくなってきます。
何かこういう状況を緩和できる方法をご存知でしたら教えて頂きたいです🙇♀️💦
- ぼぼ
コメント
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
そういった甘えは、どんどん受け止めてあげてください😃
愛情で満たされて心が安定している子になりますよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘も1歳3ヶ月頃からわがまま?甘えん坊?が増した気がしてなんだろう?と疑問に思っています。
ぼぼさんのお子さんとは少し違い、離れて泣くとかではないですが、兎に角かまってちゃんです。
娘がご飯終わった後に私が食べるのですが、私が椅子に座って食べているとだいたいグズリ始めます。ゆっくり食べられません。
料理していたり、リビングで座って携帯いじっていたりするとかまってちゃんが発動します。
椅子に座っているなら遊んでよ!って感じなのか…😅
私もゆっくりしたいのに〜とイラッとします笑
いないいないばぁが好きなのでグズったらだいたいDVDを見せます。手が離せるときは遊びます。
姿がみえなくなると「まま?」と呼びます。
ワンオペ育児なのでママっ子になるのが当然ですが、私が大変になるので小さいうちから泣いてもすぐ抱っこ!というのはあまりしなかったです😂賛否両論あると思いますが。
泣く=抱っこだと思っているかもしれないですね☺️
満足するまで遊んであげてもダメですかね?
お気に入りの音楽とかないですか?
私はDVD見せて、リビングで料理しながら一緒に歌ったり踊ったり、料理しながらも遊んであげてる風にしています😂私がノリノリだと娘も笑っていますよ🤣
-
ぼぼ
ありがとうございます✨‼️^_^さんのコメントを読んで、泣き出したらすぐ抱っこじゃなくて、もっと一緒に遊ぶなどして他の表現でも愛情を示したいと思いました!
分かります、イラッとしちゃう事ありますよね😭その度に反省して、の繰り返しです。。お互い頑張りましょう✨- 8月25日
![てんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんママ
すごく分かりますー!
私の息子も元々ママっ子で人見知り&後追いで、外に出かけるときはもちろん家にいても私を追いかけてきて、最近は息子も歩けるようになったので猛スピードで後ついてきます。。笑
ママに抱っこして欲しい時に代わりにパパが抱っこしたりするとさらに泣きます!同じです!
可愛いなぁと思うことはもちろんありますが、やっぱり家事が進まないのはイライラしてしまいます😢
私は朝ごはんやお菓子の時間につかみ食べさせて、チラチラ見ながら食器洗ったらら洗濯物干したりしています!!
あとはお昼寝時間に夜ご飯の準備などして。。おんぶもよくします!
とは言っても、ここまでしても私の思う通りに進まないことがほとんどなので息子の横で放心状態になったり旦那の前で泣いたりなんてことはよくあります。笑
ママっ子も可愛いけど大変ですよね😂
お互い無理せずに息抜きしながら頑張りましょうー!!
-
ぼぼ
全く同じ状況過ぎて面白かったです!
今朝私もまさに、放心状態&(たまたま旦那の前では無かったですが)泣くというパターンになりました!笑
ホント、しんどいですよね〜
はい、お互いあんな日もあったなぁ、戻りたいなぁと思えるようになる日を信じて、色々工夫しつつ出来るだけ楽しく頑張りましょう😊✨
私だけじゃないんだというのが分かっただけでも嬉しかったです!ありがとうございます🙇♀️- 8月25日
うに
解決法は…
即効性はないですが
○○に行くけど、すぐ戻るからね!
お待たせ!よく待てたね!
と声がけをして
離れたとしても同じ家にいるよ、戻ってくるよと教えて続けることですかね。
成長でだんだん落ち着くと思いますよ!
ぼぼ
ありがとうございます🙇♀️✨
そうですよね!受け止めてあげて愛情はどんどん注ぎたいと思います。言葉もちゃんと掛けてあげなきゃですね!
本当にありがとうございます☺️何だか元気出てきました✨