
育児に協力してほしいが、夫が不満。一人でやると決意。旦那の態度に不満。要領を得ないと感じている。
本当に有り得ない
もう一生頼らない
私が育児をするのは当たり前
それが宿命 って言われた
は?ふざけてんの?
今日は私体調悪いのに。
俺だって体調悪くて午後で早退
したんだよ寝かせてくれよって
言われた
そんな事言うなら
もう一生頼らないし子供の事に対して
何も話さない事にする。
2人の子だから育児は2人で協力
するもんじゃないの?
俺は仕事 お前は育児 って考え?
仕事は家族の為に感謝してる。
でも育児は2人じゃないの?
私がこの1ヶ月間面倒見て欲しくて
頼り過ぎたのがいけないの?
🧑🏻は交代で面倒見ようって
言ったのに??本当有り得ないよ。
やる時は自ら育児やってくれるのに。
クソじゃん。クソ旦那。
寝起き悪いからどうせ
こんな事言ったの忘れてるだろうけど。
- R(1歳0ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
専業主婦なのでそれは有難いなと思うんですが
専業主婦やって育児もやってって辛いですよね😭
1人の時間はあってないようなものだし
会話のできない赤ちゃん相手だと
精神的にくる時もありますよね😔
私は何回か言わないと旦那はわかってくれませんでした!

もな💅🏻
旦那さんも体調悪くてお仕事早退したのなら、育児手伝うのは無理があるのでは?
普段手伝ってくれてるなら、そこは譲歩したほうがいいかと。確かに2人の子供なので協力し合うことは当たり前なのですが、お互い体調が悪いのであれば頼る相手を間違えてるのでは…?
ただ旦那様も言い方が悪かったなとは思います。育児するのが宿命なんて人いるんですか?アニメの見すぎですね。
-
R
やっぱり私が体調悪くても育児しなきゃですよね!旦那はアニメ見ないですけどちょっとDV男なんで愚痴っちゃいましたすいませーん。
- 8月24日
-
もな💅🏻
ご夫婦で体調悪いときは、実家族や義理家族など頼るといいと思いますよー。- 8月24日
-
R
実家族に頼ると旦那は機嫌悪くなるし義理家族には訳ありで頼れなくて。
- 8月24日

R
昨日は
旦那は普通に元気で
私だけが体調悪くて。
身体痛いしだるいな〜喉痛い
って子供あやしながら言ったら
イヤミたらしく言われるのムカつくから代わるよ
って言われてイライラしました。
そんなイヤミたらしく言ってないのにな〜普通に体調悪くなくても代わって欲しい。

R
なんだか愚痴らせて貰いました!すいません。少しスッキリしました

はじめてのママリ🔰
育児ってなかなかうまくいかないですよね…
私も何度旦那とぶつかったことか😭
不満言うとすぐ言い返してきて話し合いになりません😵
私は保健センターに相談して保健師さんから言われたこと伝えたりしてやっと子ども2歳で大変さわかりました。
-
R
確かに言い返して来ますね😂
そうだったんですね😔- 8月24日

TACO☆
体調は大丈夫ですかー?😢まだ産後の体ですし、無理すると熱が出たりフラフラ倒れちゃったら大変!💦
いっぱい愚痴って少しでもスッキリしちゃいましょ!✊✨
寝かせてくれって言うんならまずは一旦先に旦那さん寝かせてやって、その後今度はCOCOさんが寝るから代わり宜しくねってバトンタッチさせたらどうでしょうか?😊
あと体調悪い時には赤ちゃんのお世話だけして、赤ちゃん寝たら自分もなるべく一緒に寝て、旦那用のご飯作りも家事も放棄しちゃいましょー!
身体が辛い時に助けようとしてくれない薄情な旦那のご飯なんて、家にあるレトルトとかカップ麺食っとけ!それが嫌ならコンビニ行って買って来い!(そしてちゃっかり自分の分も頼む😂)どっか食べ行ってしばらく帰ってくんな!ですよねー😝
今度旦那さんが体調不良で仕事休んだら、
「あなたが仕事するのは当たり前、それが宿命でしょ?」
ってCOCOさんが言われた事と同じこと言ってやりたいですね💣💕
そんな事言われて誰が納得するかーーーっての!👊
出産前後の気が立ってる時に嫌なこと言われたりされたりすると、きっと一生忘れないですね💣添い遂げたいならもっと言動には気を付けてね♡って感じですね😝

どぅるるん
あるあるのすれ違いですね♪笑
育児をするのが当たり前とか宿命とは言われたことないし言われたくないですけど。笑
2人の子供だから旦那さんに育児を協力してもらって当然だと思います。ただ大事なのはお互いの思いやりと言い方だと思います。常にお互いが「相手の方が疲れてる」と思って行動するくらいがちょうどいいと思います。
あと、察して〜な感じでまわりくどい言い方すると男性ってイヤミととらえる人多いですよ!私もすぐイヤミったらしいて言われます。「身体痛いしだるいな〜」じゃなくてはっきりこれしてほしいって伝える方がいいですよ。例えば「ごめん、仕事で疲れてるやろうけど私も今日はちょっと体調悪くてきついから〇〇してほしいな。」とか。もっと言うなら2択にして本人に選ばせます。「ミルクあげるのとお風呂洗いどっちがいい?」とか。
まあ慣れない育児で精神的にも体力的にもまいりますよね。
体調悪い時は別ですが、2人目以降になると自分でした方が速いわ‼︎ってくらいたくましくなってると思いますよ♪笑
R
そうなんです!まだ夜中の寝る間隔も短く慣れない育児に辛くて。
やろうとしてるとは思うんですが中々行動に出してくれない時もあって😭
退会ユーザー
私は最初はまだ実家にいたので
それを1人でやらなければいけないと言われたら絶対イライラします😭
精神的にも辛いですよね。
R
ご実家で育児してた時は頼られる方居て結構楽でしたよね?☺️
私も母に見てもらう時は凄く助かります❤