
コメント

みー
上の子の時は幼稚園を探すときに普通の幼稚園に通園させて大丈夫なのか不安だったので、保健センターの発達相談を予約してそこで紹介してもらいました。今小学生なので療育に通っていませんが下の子が療育通ってます!

退会ユーザー
1歳半検診のときに発達が心配という相談をしたところ、さっぽという子供広場を紹介されました。
さっぽは子供を遊ばせながら専門の方がお母さんや子供と触れ合い、発達を支援していくシステムです。
しばらく通っていたら児童デイサービスを勧められました。
さっぽに通ったことがある子供なら受給者証という療育手帳みたいなものが支給され、それがあることで安い料金で療育を受けることが出来ます。
-
ま
回答ありがとうございます😭
ちょうどさっぽ通い始めたところでした😭
なんだか思ってたようなところと違うので、このまま通い続ける意味があるのか疑問に思ってしまっていました💦
しばらく通ってたら違う所を紹介される場合もあるんですね😵💦
しばらく通って様子見た方が良さそうですね…💦- 8月23日
-
退会ユーザー
上の方への回答読みました😊
さっぽに通い始めたんですね!
うちの子も言葉が全く出ないことが心配で去年の秋頃までさっぽに通い、12月から児童デイに切り替えました。
4月に保育園に行くまでは週3〜週5で通っており、4月からは土曜日のみ、最近になって幼稚園児と同じように保育園の後に週2も追加で通うようになりました。
今年度に入ってから急に喋るようになりましたよ!
保育園の影響もあるかもしれませんが、児童デイは保育園より小規模ですし、1人ひとりをしっかり見てくれる印象です。本人も楽しく通っていますよ!
希望している療育とは児童デイのことでしょうか?
さっぽに通っているなら、さっぽの方に児童デイを検討していることを伝えてみるといいかもしれませんね!- 8月23日
-
ま
児童デイという言葉を初めて聞きました💦勉強不足で申し訳ありません😭
でもにこぽんさんのお話を聞いて児童デイが私の想像していたところに近いような気がします✨
紹介されたさっぽは月1のコースで月1回でなにか変わるとは思えなくて😭💦
児童デイを検討してること伝えようと思います!
とてもとても参考になりました😭
ありがとうございます😢✨- 8月23日
-
退会ユーザー
児童デイサービス初耳だったんですね💦
私もさっぽに通い始めたのが1歳10ヶ月くらいだったので、ちょうど同じくらいですね♪
さっぽは月1コースは6回通えることはご存知ですよね?
6回終わってからでもいいし、途中でもいいのですが、さっぽには週1コースがあります。
週1コースは確か20回くらい通えたと思います。
私は月1コース6回の後週1コースに行く予定で初回予約までしていたのですが、途中で妊娠が分かり、子供の面倒をみることが難しくなったことから、週1コースをキャンセルし児童デイに移行しました。
私が通っている児童デイは、母子分離型で送迎と給食付きだったので、親の負担が少なく済み妊娠中はとてもお世話になりました!
習い事感覚なのでこのまま卒園まで通うつもりです。
また、私が児童デイを選ぶ際には担当の保健師さん(出産してから引っ越ししていなければ産後に訪問してきた保健師さんが担当だと思います)と軽く面談しまして、札幌市の児童デイのリストをくださりました。
私は札幌市に児童デイサービスがたくさんあってびっくりしました。
見学も可能だと思いますので、焦らずじっくり探してみると良いかもしれません♪
お子さんに合うところが見つかると良いですね😊- 8月23日
-
ま
下に返信してしまいました申し訳ありません🙇♀️
- 8月23日

pipi
こんにちは😊
札幌に住んでいます。
息子が療育通ってますが、言葉が出なく心配になり、保健センターに相談して療育に通いたいと言いました!
そしたら療育通うには医療機関も受診して下さいと言われ、並行して話進めました!
4月に相談して、末には民間の事業所と医療機関予約取れて、5月中旬には通い始めました😊
-
pipi
予約ではなく受診でした。💦
- 8月23日
-
ま
こんにちは☺️回答ありがとうございます😭
息子も言葉が全く出てないです💦
医療機関の受診もなんですね💦
保健センターに相談するときにビスコさんの方から療育に通いたいと伝えましたか?😢
質問ばかりで申し訳ありません🙇♀️💦- 8月23日
-
pipi
はい!療育に通いたいと伝えました!
療育の存在良くご存知ですね〜と言われました(笑)
知り合いの子供が療育通っていたので、療育というワードは知っていました!- 8月23日
-
ま
やはりこちらからはっきりと療育に通いたいと言うべきですね!🤔
とても参考になりましたありがとうございます😭✨- 8月23日

ちょびすけ
私も月1さっぽ通ってます!
行く意味あまりない感じしますよね^^;
来月くらいから週1のほうに移行する予定です💧
-
ま
回答ありがとうございます😭
さっぽ通ってるんですね😳
本当におっしゃる通り行く意味あんまりないように感じます💦
ただの月1で行く室内遊び場な気がしてしまいます…
私も週1コースに変更や児童デイも含めて検討することにしました😭- 8月23日
-
ちょびすけ
月1の6回通う間に、発達検査が受けられますよね🙂
たださっぽの本部に行かないとですけど💧
興味あるんですが、こちら厚別区なので本部まで遠くて😅
週1だと人数が月1より少なくなるので子供も慣れやすいかなー?とちょっと期待してます🙂- 8月24日
-
ま
たしか本部円山でしたよね😭💦
うちからも遠いです💦
週1なら良さそうですよね!☺️
やはり次回のさっぽで担当の方に相談してみます🙆♀️✨- 8月24日

ま
同じくらいの時だったんですね☺️
月1コースは6回まで通えるとは説明されなかったです💦
幼稚園や保育園に通うようになったら終了ですと説明されました😵
なので1年以上月1で通うことになるんだなーと漠然と思っていました…
母子分離型は妊娠中などはとても良いですね🙆♀️✨
児童デイサービスたくさんあるんですね💦本当に子どもができてから日々勉強不足だなと感じさせられます😭
はい!週1コースも含めて焦らずじっくり息子に合う所を検討しようと思います☺️
ありがとうございます😭

ふーさんママ
グッドアンサーついてますが補足で。
上の子がさっぽこども広場出身者です。
月一に3回通ったあと、勧められて空きのある隣の区の週一さっぽに移動して、週一終了後に児童デイサービスに通いました。
週一だと終了が近づいてくると今後の話をしてくれます。
もちろんその前に話を聞くのも大丈夫です。
児童デイサービスに通うには区役所からの通所受給者証が必要になります。
さっぽこども広場に通っていると申請がスムーズに進みます。
それがあると児童デイサービスの料金がほとんどの場合1割負担になります。
さっぽこども広場のスタッフさんに言えばデイサービスの一覧やパンフレットのコピーなどももらえますよ。
お節介すみません💦
-
ま
回答ありがとうございます😭
そんなそんなお節介だなんでとんでもないです!とても有り難いです😭✨
さっぽ通っているとスムーズに進むのですね!さっぽこども広場のスタッフさんに月1以外のお話をこちらからしてみようと思います🙇♀️
参考になりました😭ありがとうございます✨- 8月24日
ま
そうなんです💦ちょうど幼稚園探そうと思っていたところで😢
言葉が全く出ないので保健センターに相談したところ、心理士さんとお話しする機会は設けていただいたんですが、発達相談の予約はまた別にあるんですかね😭
保健センターに初めてお電話された時すぐに療育紹介してもらえましたか?💦
質問ばかりで申し訳ありません🙇♀️💦
ま
回答ありがとうございます😭
みー
区によって多少違いはあると思いますが私の住んでいる区では「何でも相談」と「心とことばの相談」とあり心とことばの相談は火曜日が決まっていましたが完全予約制でした。なのでまさんが相談したのはあくまでも話を聞いて現状を知る感じだったのかなぁと思います。保健センターに発達相談とかがあれば予約をする、なければ担当の人に療育を受けたいので紹介してもらえるか確認してみたらいいと思います!
発達相談を予約して保健センターで担当の方と会い息子の様子を見つつ聞き取りと積み木を積むなのど幾つかやりました。発達に不安を持つ子達が集まる子育てサロンと療育が受けれるクリニックへ通院の提案がありました。子育てサロンは遠かったですしクリニックの方が専門の先生がいるので安心と思い療育を受けれるクリニックを紹介してもらい紹介状を書いてもらいました😄
ま
とても詳しくありがとうございます😭
専門の先生がいるのは心強いですよね✨
とりあえず今相談をしている心理士さんに療育の話をこちらからしてみたいと思います☺️
とてもとても参考になりました😭
ありがとうございます😢✨