![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸管が伸びてきた35週の妊婦です。動いても大丈夫?痛みはあるけど準備中。同じ経験の方、意見を聞かせてください。
明日で35週の妊婦です。
30週くらいから子宮頸管が短いので
安静に+リトドリンを服用していました。
昨日の検診で子宮頸管が33mmから41mmに
なっていたらしく、早く産みたいなら動いてー
と言われました(笑)
そんなに伸びるものなん?って思ったのと
張りやすく子宮頸管が短くなってた時期も
あったのにこの時期から
動いて平気なのでしょうか( °_° )
お腹張って痛くても出産準備や!
って思ったら全然動けるのですが
(陣痛とは比べ物にならないので笑)
ちなみにお腹の子は2500超えの大きめBABYです!
同じような経験をした方おられましたら
ご意見をお聞かせください!
- あやか
コメント
![Rr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rr
同じく明日で35週です☺︎︎
28週あたりから子宮頸管が短く
リトドリン服用してます😂
32mmまで短くなっていたのに
36mmに伸びていました(笑)
(めちゃくちゃ同じような状況😂)
わりと安静にと薬の効果で伸びるものだな、と私も思いました(笑)
無理な動きは禁物ですが、ウォーキングなど、お産を進ませたいならお腹を張らせること!というくらいなので体調が悪くならない程度の張らせる動きならした方がいいみたいです☺️
28週の時点では小さめと言われていた我が子も、それから4週間後の検診で1kg増えてグラフど真ん中でした(笑)
なう2500手前くらいだと思いますが·····
![ゆず※ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず※ゆず
30週くらいから赤ちゃんはどんどん大きくなってくるので、お腹は張りやすくなります。ただ、35週くらいになるとしっかりと大きくなるので少し張るくらいでは産まれることはありません。
子宮頸管は測った時のタイミングなので、計測している時にお腹が張り気味なら短くなるし、落ち着いてるなら長めにでます。
35週で33ミリでも十分かと思います。
ただ、言ってもまだ正期産ではないので無理はしない程度で、安静は必要ないといった感じかなと思います🙂
-
あやか
回答ありがとうございます!
元々張りやすい体質なので
寝転んでるだけでも張るし立ち上がっただけでも
張るのでどの程度か大丈夫なのかが
わからなくてꉂꉂ😂(笑)
今は無理な動きはせず正期産に入ってから
動きまくろうと思います( ᐛ )و- 8月23日
Rr
すみません明後日で35週でした💦
あやか
回答ありがとうございます!
ほんとに時期も数週も似てますね😃!!
体質もありそうですがそんなに伸びるん!?
って感じですよねꉂꉂ😂
今までは張ったら休んで!やったのが
張っても多少動いて!になると
どの程度はOKなん?とか思いますꉂꉂ😂
でも安静が解除されて嬉しいので
普通に動こうと思います*(^o^)/*
Rr
切迫早産か·····どうしよう·····てあれだけ悩んでたのに割と簡単に伸びてくれてほんとびっくりです(笑)
私もある程度もう普通に動いちゃってます!なんも言われてませんが!(笑)
あと少しの妊婦生活楽しみましょう〜♪