※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三日月
お金・保険

花粉症治療薬の保険適用について、犬アレルギーでアレグラを処方されている場合、保険適用されるかどうかは犬アレルギーの理由で処方されたかによります。他のアレルギー関連の病気に関しては、保険外の可能性があります。

花粉症治療薬が保険外になることについて
これってアレグラとかの事だと思うのですが
私は犬アレルギーでアレグラを処方されているのですが
犬アレルギーという理由での処方だと保険適用されるんでしょうか?
それともアレグラを使うアレルギー関係の病気は全部保険外ですか?
無知ですみません💦

コメント

deleted user

保険外になったことないです😲
アレグラもディレグラも保険内でしたよ♪

  • 三日月

    三日月

    回答ありがとうございます💦もう決まっているのかと思いました💦

    • 8月23日
deleted user

花粉症の話だと思うので、動物なら別かなと思いました。
ただ、まだ決まってないですし。

  • 三日月

    三日月

    回答ありがとうございます!もう決定されていると思っていました💦動物も花粉もアレルギーなのでどうなる事やら.......

    • 8月23日
ぴっぴ

私もその記事見ましたー‼️市販薬と同じ成分の物は適用外にするってあったので、アレグラも対象なのかなって思いました💦
正式にいつからとは決まってないですよね。

  • 三日月

    三日月

    回答ありがとうございます!てっきりもう決まってしまったのかと思っていました💦これから増税もあるしどうなるのでしょう.....

    • 8月23日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    私も動物アレルギーなので、在れ処方してもらうときあるので、記事見た時えーっ!ってなりました。
    超高額の薬が保険適用だったり、高齢者の薬、湿布などで支出が上がってるのは確かでしょうし、健康保険の財源の問題も考えると悩ましいですよね😱

    • 8月23日
とげでまる

まだ決まったわけでないのではっきりしないですよね💦
でも本当にこうなるとすれば花粉症では保険適用外なのに他のアレルギー症状で使う場合は保険内ってわけのわからないことになりますね(;A;)

旦那と息子がどちらもすごいアレルギー体質なので保険適用外は勘弁してほしいです…

  • 三日月

    三日月

    回答ありがとうございます!もう決まってしまったのかと思っていました💦
    私もアレルギー体質なので勘弁して欲しいです。。アレルギーって命に関わることなのに

    • 8月23日
りんまま

健康保険組合の団体が提案してる段階なので、まだこれから厚労省で検討になりますよ🙌
なので、時期どころか正式決定もまだまだ先だと思います。

高齢者の医療費が薬の多剤処方が一因で増大してるから…ってことですけど…子育て世帯や本当に必要な人は困りますよね😣市販薬だと効かないとかもあるし。。
なので、厚労省がもっと考慮してくれる…と信じてます(笑)

  • 三日月

    三日月

    回答ありがとうございます!
    ネットニュースで見ていたのですが決定したのだと💦正しい情報を教えて頂きありがとうございます🎶
    本当にその通りです....確かに高齢者の方ですごい量の湿布とか貰ってるイメージあります😿でもなんの為の健康保険なんだロウってなりますよね〜

    • 8月23日