※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RES
子育て・グッズ

子どもがぐずぐずするので疲れています。改善策がわからず悩んでいます。周りと比べてストレスを感じています。

いつになったらぐずぐずしなくなりますか?
うちの子は大体いつもぐずぐずしてます。いたずらしたりしていてもいいので、とにかくぐずらずに過ごしてほしいです。すぐイライラして泣きわめくので、疲れました。産まれてからずっとその調子なので、こちらも泣いてばかりです。。。生活リズムや部屋の環境などにはすごく気を遣っているのですが、全く改善せず。。。いろんなところに出かけて楽しみたいけれど、心身ともに疲れてしまって。出かければ周りの子と比べてしまうし。

コメント

ママリさん

なんなら2歳になった今でも愚図りますょ。
機嫌よく遊んでくれる時はいいのですが思い通りにいかないともぅすごいです。

  • RES

    RES

    たまになら良いのですが、通常ぐずぐずなので困ります。思い通りにいかないときのぐずぐずはさらにヒートアップするので、まいっちゃいますよね。

    • 8月23日
まみぃ

お子さんにもよると思います!ご機嫌に過ごす時間が長い子もいれば、ぐずぐずしてしまうこもいると思います。ただ、大半の時間ぐずぐず、となると、何かサポートが必要かとと思います!支援センターや市役所など、相談できるところはありますか?いつもぐずぐずしてるとこちらも、イライラしてしまいますよね。。
近くに相談できるところがあるといいのですが💦

  • RES

    RES

    機嫌良く遊んでいる時間もないわけではないですが、短いです。お恥ずかしい話、自分自身保育士で結婚してから支援センターで働いています。結婚して地元を離れてしまい、数年前に実母を亡くしていて身近に相談できる人がいません。職場の人はやはり気が許せるほどではないので。。。

    • 8月23日
  • まみぃ

    まみぃ

    そうなのですね。お休みの日に旦那さんに預けて一人でお出かけするなど、リフレッシュする時間を持てるといいですね💦

    • 8月23日
  • RES

    RES

    今のところ私の仕事が年末年始以外休みがないので、保育園が休みの土日祝日に休みをもらっていて、旦那は月曜休みなのでリフレッシュする時間もなく。。。時が過ぎるのを待つのも辛いです

    • 8月23日
  • まみぃ

    まみぃ

    そうなんですね💦
    土曜日に保育園に預けたり、ご実家や義実家を頼ることは出来ませんか?
    旦那さんの休みと合わないようなので心配です💦

    • 8月23日
  • RES

    RES

    土曜は希望保育で仕事が休みの為に預けられず、実家は遠くて実母がいないので頼れず、義両親は車で1時間半程の距離ですが、いろいろあって大嫌いなので子どもを触られるのも嫌です。いろいろと提案して下さってありがとうございます。

    • 8月24日