※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、抱っこで寝かせると泣くようになった子供について相談です。前はすぐ寝てくれたのに、何故かわからないとのことです。同じ経験の方いますか?

6ヶ月過ぎたくらいから背中スイッチがまた発動しました💦夜抱っこで寝かせて布団に置いたらそのまま寝てくれていたのにここ最近抱っこで寝て布団に置くとすぐ起きて泣き、また抱っこで寝かせて置いたら泣きます💦その繰り返しが2.3度あります😥
前まですぐ寝てくれたのに何故でしょうか?😭
同じ方いらっしゃいますか??

コメント

nanana

うちもありました!
そのかわり今までトントンなんて全く効かなかったのにトントンで寝るようになりました😂

それか、歯が生えてきたとかはありますか??
あとは、記憶もついてくるので日中の出来事が整理できなくて抱っこで安心していたいってこともあるみたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トントンで寝てくれるの羨ましいです😭うちはトントンでは寝てくれません💦

    抱っこマンなので安心したいんですかね😂

    • 8月22日
カルピス

うちの場合背中スイッチは産まれてから今も入りっぱなしですが、暫く置いてトントンしたら寝たりすることも。そうでないときは、抱っこと布団の温度差、今暑いので抱っこで汗をかいてる。6ヶ月だと夜泣きの時期にはいってるのでそれか、授乳後背中トントンはもうしていないと思いますが、ガスやゲップが貯まってる。お腹がはって苦しい。同じ時期、仰向けより横向きにしてあげるとすんなり寝てくれました。横向きにしたことでガスも出しやすいのかぶ~と寝てる間におならしてます。夜泣き開始してからは、抱っこ、ゆらゆら授乳、トントンでした。