
生後25日の赤ちゃんが息を荒くして手足をバタバタ動かし、泣き叫ぶことがあり心配。新生児痙攣の症状に似ているかもしれない。同じような経験をした方の症状を知りたい。
生後25日の赤ちゃんです。
毎日、息を荒くして手足をバタバタ動かし〔自転車漕ぎのような〕
時々泣き叫ぶ。
ということをしています。
あまりにも苦しくそうにしているので心配です。
色々調べたら新生児痙攣の症状にも似てるのかな?と思います。
お子様が同じような行動をして方いらっしゃいますか?
また新生児痙攣?癲癇?を経験している方も
どのような症状があったか聞きたいです。
- emily(5歳6ヶ月)
コメント

ちぃ
そんなもんだと思います。
まだ目もあまり見えてないし、外の世界に慣れてないし音やけはいでママを察知するのがやっとだと思います。
1ヶ月検診まで様子を見て、検診で相談するのが1番ですよ。

まる
生後17日の赤ちゃんがいます。
うちも手足バタバタ動かし、息を荒くして尋常じゃないくらい泣き叫びます。
顔を真っ赤にして泣き叫ぶので心配になります💦
ただ、これらの症状は正常な赤ちゃんにはよく見られる症状でもあるので、新生児痙攣と見分けるには脳波をみてみないことには鑑別できないようですね💦
また、新生児痙攣は生後1〜2日に見られることが多く、特に低出生体重児や早産児が多いそうです。
おそらく痙攣などではなく、正常な赤ちゃんの反射だとは思うのですが💦
心配でしたら、そろそろ1ヶ月検診の時期かと思いますので、先生に相談されてはいかがでしょうか?☺️
うちは縦抱きするとすこし落ち着くこともあります…落ち着かないときの方が多いですが😭
-
emily
ありがとうございます😊
うちの娘も泣き叫びます💦
心配ですよね😢
痙攣じゃないといいのですが、来週検診なので聞いてみます。- 8月23日
-
まる
こんな回答にグッドアンサーありがとうございます💦
もう、何やっても泣き止まなくて😂
赤くなって熱くもなるので、発熱!?ってびっくりして何度も温度計はさんだりしちゃいます💦笑
ぜひ!医師に聞いてみてください😢
正常な発達上のものならいいのですが💦私も来月の検診で聞いてみようと思います☺️
うちはたまたまかと思いますが、昼間のギャン泣き時に妊娠中によく聞いてた米津玄師の曲を面白半分で流してみたら寝ちゃいました😂しかもホンダのCMでおなじみの「LOSER」💦
だいぶ激し目の子守唄でしたが、夜にもやって寝るようなら継続してみようかなって思ってます💦笑- 8月23日
-
emily
私もです!!
熱いし、泣くし、叫ぶし、
絶対高熱だ!!って何回も体温測ってました💦笑
You さーん、今
わたしもYouさんの真似をして米津玄師を流したら娘寝ましたよー🤣
米津玄師、神!!!笑
是非夜もやってみてください!
いつも必死になって、寝ろー泣き止めー!って、娘にしてましたけど、好きな音楽聴きながらってゆうのも、少し気分転換になっていいですね♡- 8月23日
-
まる
特にこの時期だからか、余計に熱くなりますよね😂
私も赤ちゃんも汗だくでぐったりしちゃいますー💦笑
あれー!?
米津玄師で寝ちゃうポップな赤ちゃんがそちらにもいらっしゃいましたか😂笑
夜もやってみましょ💕
妊娠中にひたすら聞いてたから親しみがあったかな🤔?
赤ちゃんが寝るオルゴールや英語の歌など試しても全く効果がなかったのに、米津玄師で寝ちゃうなんてー!ってびっくりしました😂
自分も聞いてて楽しめる音楽だと良いですね☺️💕
赤ちゃんはこういうもの!って固定概念を取っ払って、リラックスして、楽しんで良いのかもしれませんね🤣!- 8月23日
-
emily
はい、こちらにもポップベビーがいました🤱✴️笑
夜の部は、米津玄師のLemonで成功しました🤣
You さんの息子くんは
ママのお腹の中で聞いていた
LOSERに親しみがあったんですね🤭
私もさんざん、オルゴールとか聞かせてたんですけど、全然ダメで、、まさかの米津玄師 びっくりですね‼️
そぉですねー!
お互いリラックスして楽しんでいけたらいいですね♡
Youさんありがとうございます😊😊- 8月23日
-
まる
我が家もLemonか、アイネクライネでいこうと思っていたら…なんと今日は大人しく寝てしまって拍子抜けでした😂笑
念のため、真夜中にギャン泣きしたときのためにLemon待機しときます🤫笑
こちらこそ感謝です💕
月齢が同じemilyさんに励まされております☺️
今のこの時期を、将来笑い話として子供にきかせる時がくるのかな…
辛くなる時もありますが、旦那さん、家族、そして米津玄師!いろんな手を借りて🤣笑
乗り切りましょう💕
今夜も長いですが、お互い無理しすぎないようにしましょ☺️!- 8月23日

しま
分かります!うちは、生後35日くらいの時でしたが、その動きプラス、硬直、大泣きがありました。色々調べていると、てんかんとか出てきて、めちゃくちゃ怖くなったので病院に連れて行きました。「どんな動きか分からんけど一応大きい病院紹介するわ」って言われて、大きい病院で、脳波とMRIの検査をしてもらいましたが、なんの異常もなく、多分姿勢反射ですって言われました。
先生は、私が気になった硬直の所は見ていませんが、ちょうど診察の時に変な動きしたので、「こんな動きとか!」って言ったら、「これは赤ちゃん特有の動きやな。。」って言われました💦でも硬直?痙攣?が気になるなーとの事で、検査してくれました。検査めっちゃ大変でした^^;;でも何ともなくて良かったです。
多分、てか99%emilyさんのお子さんも何ともないですよー
ちなみに姿勢反射というのは、もうすでに自分の真っ直ぐが分かっているので、それがズレたりすると固まって泣き叫ぶみたいです。運動神経いいかもなとは言われました。主人はスポーツ選手です。姿勢反射を一度取得すると、一生物と聞きました。
-
emily
ありがとうございます😊
お子さん、検査されたんですね💦💦
うちの子も姿勢反射だといいのですが、色々調べすぎて怖くなってしまいました(;_;)- 8月23日
emily
ありがとうございます。
色々調べすぎて不安になってしまいました。