※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の冷凍ストックを活用したレシピや組み合わせが知りたいです。料理が苦手で同じメニューになってしまっていることに悩んでいます。具体的なアイデアを教えてください。

離乳食を食材ごとに冷凍ストックしていますが、未だにそのままチン、食べなかったら和光堂の出汁をお湯で溶かしてちょっと入れる…….くらいしかしていません💦

でもインスタ等見るとみんなもっと料理らしくなってるような……
でもその都度作ってる感じですよね😖

手作り離乳食のアプリもってますが、食べてない食材との組み合わせが多くあまり使ってません……


冷凍ストックで出来るレシピ?組み合わせ?を教えてください〜💦
冷凍のみじん切りナスや玉ねぎをトマトと合わせてチンしてトマト煮風、みたいな、、それくらいしかできません😨

もともと料理が苦手で大人のを考えるのも苦手でワンパターンです。
子どものまで頭が回りませんがいつまでも初期のメニューをそのまま形変えてるだけ……みたいのも可哀想なのかなと……,orz


米、食パン、うどん、そうめん、とうもろこし、さつまいも、じゃがいも、青のり
キャベツ、トマト、ピーマン、玉ねぎ、ナス、人参、かぼちゃ、小松菜、ほうれん草、いんげん、ブロッコリー、レタス、ごぼう、りんご、バナナ
豆腐、しらす、鱈、鯛、鮭、納豆、牛乳、ヨーグルト、ツナ缶、卵黄、鶏ささみ、鶏レバー
……クリアしたのはこの辺りですが、レバーとかいんげんはベビーフードに入ってたからあげられましたが普段食べません😭
全て2日ずつ試してましたが食材進まないしこれからはアレルギーなさそうな野菜は1日で様子見たり夕方あげたりしてもう少し進めたいなと思います💧💧
卵にすごく時間がかかってしまい停滞してました😔

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそんな感じですよ☺️
なんなら味付けなんてまだまだ出汁くらいで良いと思っているので笑
でも人参、玉ねぎ、キャベツを沢山煮て、野菜はミックスベジタブルみたいにして冷凍して、野菜スープも小分けに冷凍して、別に鰹と昆布の出汁も冷凍してあるので、和風スープ、洋風スープに変えたりしていますよ💡
あとは片栗粉混ぜて餡掛けにしたり、長男の時はホワイトソースを作って冷凍ストック、トマトピューレは買ってきた物を小分けに冷凍ストックしていました✨
次男もこれから少しずつ試していこうと思っていますが、ホワイトソースだけやそこにトマトピューレを混ぜるとトマトクリームソースになるので少しバリエーションも増えるかなと思います😅
トマトピューレは結構薄めないといけませんが、それをストックの野菜スープで薄めてあげると野菜と合わせてミネストローネ風にできます💡

昔の写真を見返したら、長男が9ヶ月の時はこんな感じでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!
    返信が遅くなってしまいましたが…凄く参考になりました(><)!
    トマトピューレやホワイトソース、ストックしておこうかと思います😖
    ここ最近、ベビーフードを使い出したら手作りの離乳食はあまり食べなくなり……😨
    ちょっと色々味?、をつけながら工夫してみたいと思います!

    写真もありがとうございます!
    うちは本当に野菜のみじん切りをチンしただけ……なので、つーむさんのお写真のように色々混ぜたり和えてみようと思いました😖
    アドバイスを参考に頑張ってみますー!

    • 8月26日