![ぬいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳でミルクを卒業すべきか悩んでいます。離乳食があまり食べられず、フォローアップミルクに変えるべきか迷っています。離乳食を食べるまでミルクを続けるべきかどうか教えてください。
ミルクはいつ卒業するものなのでしょうか…?
来月で一歳になるのですが、離乳食をほぼ食べず
1日寝る前だけ母乳でミルクは朝昼夜の離乳食の後の3回で毎回130〜200ml飲みます。
離乳食は朝はパンだと食べてくれて昼は保育園では大体120g完食でも家だと30gほど。
夜も50g程しか食べてくれません。
お茶も飲むしお菓子なら好んで食べます。
手作りやBFや温度やスプーンなど色々試し済みです。
軽く調べると1歳でミルクは卒業した方がいいと見たのですが、離乳食を全然食べなくても卒業していいものなのでしょうか…?
離乳食をある程度食べるまではあげた方がいいのでしょうか?
フォローアップミルクというものに変えたらいいのでしょうか…?
- ぬいぬ(6歳)
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
こればっかりは個人差ありますからね〜🤣
うちも上の子は、よく食べてミルク離れ早かったですが
下の子は全然ミルク離れできなくて…ご飯も全然食べなかったのですが(T ^ T)
一歳からはフォローアップにして、少しづつ減らしていきました!
まずは、朝のミルクからやめるとかそんな感じです!
ミルク卒業できてからは
下の子の方がご飯モリモリ食べるようになりました🤣笑笑
![ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
食事量がとれていないのであればミルクでいいとおもいます😄
息子も保育園通っていて1歳3カ月までは保育園でミルク飲んでました💡
あとは卒乳、断乳すると食事量が増える子もいるので断乳してみるのも1つの手だとおもいます☺️
コメント