※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

夫は3人目を望まず、私も今は難しい。資金的にも家族のサポートも限られている。車の問題や仕事復帰も考慮。3人目の現実を知りたい。

3人目について。

夫婦で「子どもは2人欲しいね」と言っていて、希望通り2人授かることが出来ました。

最近、3人目の話が出るのですが、夫は3人目は欲しくない、私はいまは欲しくないけど今後は分からないと言っています。

金銭的に余裕があるわけではありません。
お互いの両親は実父・義父に介護が必要なため頼れません。
2人の産前産後は里帰りも、自宅に泊まりで手伝いに来てもらったこともありませんし、子どもを預かってもらったことも、下の子の出産時の3時間程度しかありません。

やはり厳しいですよね?

私は軽自動車に乗っていますが、チャイルドシートのことを考えると、3人子どもがいたら家族で乗れませんよね?

ほかにも、妊娠中も大変そうですし、将来的に働きに出たいと思っていますが、保育園に入れたとしても病気したり急なお迎えの確率が上がったら、お迎え頼める祖父母もいないとなると厳しいのかなとも思います。

ファミサポとか頼らなくちゃいけないとなるなら、3人目は考えるべきじゃないのかなとも、、、
でも子どもは大好きで、産んだら絶対かわいいだろうし、幸せだろうなとも思います。

3人目の現実的な話が知りたいです!

コメント

なーちゃん(28)

4人目妊娠中です✩*
工場でパートしてますけど融通が聞くので急なお迎え、お休は大丈夫ですよ!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    4人目おめでとうございます!もう尊敬でしかないです✨
    工場のパートは融通がきくといいますね☺️
    家事、子育て、経済面等、夫婦だけでやれてる感じでしょうか?うちの周りは同居や近居が多く、サポート体制がないと厳しいのかが気になります💦

    • 8月21日
  • なーちゃん(28)

    なーちゃん(28)

    融通聞くので辞めたくない感じですね😘

    ほとんど夫婦でやってますよ✩!
    旦那は時期的に出張で居なく週末婚みたいになってる時も(笑)

    1番上は小学生で後は保育園に行ってます◡̈⃝⋆*

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    工場勤務の経験ないですが、求職のときは私も融通ききそうなところ選びたいと思います☺️
    すごいです!😳
    小学校と保育園に行かれていても、小学生なら宿題を見てあげたり、保育園は送迎もあるし、お世話や家事は大変そうです💦でも夫婦でやれるとのことで、よーく考えてみようと思います!😊

    • 8月21日