※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん(21)
ココロ・悩み

出産後、授乳に悩んでいます。上手くできない原因がわかりません。

2日前に出産しました。
授乳が上手くできません。
私の上げ方が下手なのかミルクの出が少ないのか
吸いにくい乳首なのかもうわかりません。

コメント

ゆ

初めは みんなそんな感じだと思いますよ☺️
うちの子は飲むのが下手なの+私のくわえさせ方が下手だったので乳首が切れて大変でした😂

まだ入院中だと思うので
今のうちに相談するといいと思います!

  • りん(21)

    りん(21)

    もう泣きそうです😅💦
    相談するんですけど、ゆっくりコツ掴んで行こうね〜とか手伝いがないとできない感じでちょっと落ち込んでました😫

    • 8月21日
  • ゆ


    初めてのことだらけで
    気持ちもいっぱいいっぱいになりますよね😂

    • 8月21日
  • りん(21)

    りん(21)

    ほかのママさんは目の前でお子さんにグビグビおっぱいあげててなんでうちだけなんだろうって… 🥺💧
    もっと辛抱強くやっていきます!
    ありがとうございます( ・ㅂ・)و ̑̑

    • 8月21日
はー

私は乳首が平らだったせいもあり、1ヶ月くらい直接授乳できませんでした😂
授乳大変ですよね。赤ちゃんが大きくなってくると吸う力がついたりして軌道にのるようになります☺
最初は中々思うようにいかないかもしれませんが、悩み過ぎないようにしてくださいね✨

ままりん

私も最初上手に上げれなくて
助産師さんに赤ちゃん疲れるから
ミルクにしよか?
って退院するまでずっと
言われてました。

毎回コール押して
ミルク欲しいです、、、
って言うのも嫌ですごく
凹んでました。


退院して10後ぐらいにやっと
母乳よりの混合になり
4ヶ月になってやっと
母乳だけになりました。


焦らずゆっくりでいいと思うので
お母さんにストレスがないように
母乳でも、ミルクでもあげてあげて下さい。


最初からみんな完母な
わけじゃないですよ!!
安心して下さい^ ^

はじめてのママリ🔰

出産お疲れ様でした♡
私も全然うまくできませんでした・・・
どのくらい飲めているか計測したら、入院中はずっと0でした( ¯∀¯ )
入院3日目におっぱいがガチガチになってしまい、激痛にも悩まされました(´;ω;`)
私の場合は出産前にあまりおっぱいマッサージをしていなかったので母乳の出る部分が開通しきっていなかったのが原因かなぁ~と思います。。
入院中は看護師さんのおっぱいマッサージと保冷剤で冷やす、搾乳をすることで何とか退院時は耐えられるレベルになりました。。
今でも授乳は搾乳した母乳がメインです。毎回絞るの面倒ですが、直母だとちゃんと飲めるか心配なので今後も搾乳メインになりそうです~。。

ドレミファ♪

うちのは小さくてよく寝る子でした…
あとは吸うのも下手くそ…
1ヶ月は搾乳して母乳あげてましたよ
少しづつ吸わせる練習してそのうち吸えるようになります😊

稲穂

凄くお気持ち分かります(>_<)
私も息子の時、授乳でノイローゼになりました💦同じ初産で、同じ日に赤ちゃんを出産した人は、悠々とおっぱいを飲ませていて。私は「え?なんで?私は何でできないの?」と焦って、入院3日目だったかな?夜中の授乳時間、看護師さんに泣きつきました。「授乳したくないです」って(^^;搾乳をして哺乳瓶であげていたのですが、回りの看護師さんには「飲める乳首だから大丈夫よ」と。でもそれが逆にプレッシャー😅退院5日目、2週間後、1ヶ月後に母乳外来に行き、産後2ヶ月たってやっと直母になりました!吸ってくれた時は泣きながら写真を撮って、旦那に送りました(笑)

まだ2日目です!!看護師さんが助けてくれます😊しんどい時は「しんどい」って言ってくださいね!

ゆちょ

うちの子も産まれた時は
全然おっぱい吸ってくれなかったです。
他の赤ちゃん達は上手に吸ってて
我が子は永遠におっぱい吸って
くれないんじゃないか…って
授乳室で1人泣きそうになってました😭

私は哺乳瓶の飲み口を自分の乳首にかぶせて
咥えさせたりしてました😀
(看護士さんが教えてくれた方法です)

それでたまに吸ってくれるぐらいで
入院中は母乳で体重が増えることは
ほぼなかったです😭
でも退院して娘もだんだんと
大きくなってからは
上手に吸ってくれるようになりました😊
だから焦らなくて大丈夫ですよ☺️👍🏻