
寝返り防止グッズを使っても寝返りができず、泣いてしまう子供について、どうすればよく眠れるかの対策を知りたいです。
寝ているとき寝返り防止のものを使っているのですが、使うと寝返りしたさに寝たと思ってもすぐに起きて泣き出してしまいます。なので寝返り防止をやめてみても寝返りをして起き上がってしまい結局泣き出し起きてしまいます…
どうすればぐっすり寝てくれるのでしょうか…?皆さんはどんな対策をされてますか?
- 愛(6歳)
コメント

ゆきまろ
お子さまが慣れたらそのまま寝るようになってくれるとは思います💦うちは寝返りで起きるようになって1ヶ月くらいでまた朝まで寝るようになりました😅

pino
うちの子は首が座らないうちからコロコロ動いていて、2人ともうつ伏せで寝る方が好きで逆に仰向けで寝てくれません…(--;)
防止用とかあるんですね…!
上の子は割と慣れるのに時間がかかっていたのですが…
お昼寝の時にうつ伏せ寝を始めてからは、夜もうつ伏せ寝でぐっすり寝るようになりましたよ!
お母さんの匂いが落ち着くようなので、お昼寝の時に少し汚いかと思いますが…お母さんの着ていた服とかを下に敷いてみてはいかがでしょう?
うちの子はうつ伏せして、顔を服にぐりぐりして、握りしめて寝てくれるようになりましたよ^^*
その様子がなんとも可愛く(笑)
私の方法ですし、お子さんの個性もあるので、参考にはならないかもしれませんが…(--;)
よく寝てくれるようになるといいですね…!
愛
そうなんですね!寝返りしたのが3ヶ月になってすぐだったのでもう一ヶ月以上たつのですが全然慣れてくれません💦
ごんべさんのお子さんのように早く慣れてほしいです!
教えてくれてありがとうございました🙇