※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シェリー
子育て・グッズ

赤ちゃんが夕方から夜にかけて泣き止まない悩みです。授乳回数や状況も記載されています。黄昏泣きがいつまで続くか心配です。近隣トラブルもあり、外出も難しい状況です。

教えてください(T^T)
生後1ヶ月半頃から今現在まで毎日19時過ぎ~23時頃までの間ずっと大声で泣いて止まりません、、、
多分黄昏泣きだと思うのですが、
お風呂は19時頃に入れてミルクを与え、寝かし付けをしているのですが部屋を暗くした途端にテンションが上がりそのまま始まります💦

生後2ヶ月の今授乳回数が160×5~6回です。
あまりにも泣きが止まらない時間が長いと大体5回です。

3週間程こんな生活が続いているのですが5ヶ月くらいまで黄昏泣きは落ち着かないのでしょうか?(><)

マンションで両隣に挟まれているので、
時々壁を叩かれあやしてもどうしようもない時が多々あり辛いです。勿論娘が一番辛いはずなのですが、、、

外に連れ出すにもこの時期暑さで可哀想だと思い、
ほとんど家の中で面倒見ています💦

コメント

deleted user

部屋の温度は何度でしょうか??
授乳量は多いですね…
お腹はいっぱいっぽい気はしますが…。
そこまで泣き続けるのは気になりますね💦

  • シェリー

    シェリー

    授乳量多いですか?💦
    1日30gペースで増えていて、今日保健師の方にもこのペースでと言われたので(^^;
    部屋は25℃前後です!湿度は50~60%を保っています。

    大学病院へも小児科へも連れて行きましたが異常はありませんでした、、、💦

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    部屋の温度は快適ですね✩.*˚
    授乳量は少しだけ多いかと思いますが、飲まない子より全然いい(❁´ω`❁)
    あとしっかりゲップが出てること、あと飲んだあとすぐ横にせず起きてたらお話したりしてもいいかもしれません☆
    外の刺激、1日30分でも1時間でも取るといいですよー!夕方5時くらいとか^^*
    黄昏泣きも4時5時からですもんね!うちは3時間くらい泣いてたな…
    なるよーにしかならねえっ!てくらいドーンとすると、楽になりますけども…両隣気になりますよね💦でも、こればっかりは仕方ないんで😅

    • 8月20日
  • シェリー

    シェリー

    ありがとうございますm(*_ _)m外に少しでも連れ出した方がいいんですね(^^;
    今日から少し外に出て散歩してみます✨これが続くと思うと胃が痛いですがなんとか乗り切ります(><)

    • 8月21日
ゆうくんママ

2ヶ月半くらいから急にお風呂に入って授乳するとわりと寝る体制になるようになりました
でも昼間はほぼ抱っこではありますが😅
黄昏泣きは17時くらいからなります
縦抱きで外を歩いたりするとちょっと落ち着いたりします

暑いですが14時くらいからでも出歩いた方が夜疲れてねますよ
うちは特に外が好きなので出掛けた日の方が良く寝ます

  • シェリー

    シェリー

    出歩く際はインサート付けて抱っこ紐で行ってますか?
    インサートを嫌がりスリングで買い物程度でしたら時々行きますが、全身に汗をかいて湿疹が出来てしまい痒そうなので涼しくなるまで極力控えてしまいました(^^;

    • 8月20日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    エルゴの新生児から使えるやつか
    ベビーカーで行ってます
    でもやっぱりまだ抱っこ紐は嫌がるのでベビーカーの方が多いです

    冷たくなるシートをしいて、小さい扇風機を付けて、なるべく日陰を歩きます
    ギャン泣き用に抱っこ紐やオムツセット、着替えと大荷物にはなりますが

    ベビーカーだとすっと寝てくれてるので、外でお昼食べたりお茶して私もリフレッシュしてます

    あとお母さんが必死になると赤ちゃんも意固地に寝なくなるのでw気楽にして
    テキトーな歌で歌い踊ってあやしたりしてるとちょっと落ち着きます

    • 8月21日
  • シェリー

    シェリー

    ベビーカーは買ったもののまだ使ってないので、近いうち乗せて試そうと思いますm(*_ _)m
    エレベーターが無い3階の家なので1人で持ち運びが中々億劫のためにベビーカー避けてました(^^;笑
    冷たくなるシートも用意してみます。ありがとうございます✨

    • 8月21日
はじめてのママリ

黄昏泣きはもう少し早い時間だと思うので何か理由があるのかなと思いました!
暑い、お腹がいっぱいで苦しい、抱っこして欲しいとかですかね><
息子はよくうんちがしたいとき泣いてました!

  • シェリー

    シェリー

    オムツ、ミルク、温度、湿度、縦抱き、横抱き、色々試してはいるものの効果が全くありませんでした(^^;
    うんちしたいのかと最近思って綿棒浣腸もしたりしたのですが、今日は昼過ぎにうんちが出たのにも関わらず泣いているので、余計にわからずです(><)

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭
    2ヶ月だと色々分からないことばかりで焦ることありますよね😭
    色々試してダメなときはお腹がいっぱいで苦しいのかもしれないです><
    あと息子はその頃お昼にうんちしても夕方や夜にはまた出てました!

    • 8月21日
  • シェリー

    シェリー

    小児科へ浣腸してもらいに行く程便秘で、3.4日出ないのが8月入ってからずっとだったんです(^^;
    マッサージ等色々するものの、効果がなくその都度小児科、たまたま今日は自分でうんち出したので大丈夫かなと思った矢先でした💦
    保健師の方が来て、量もこのペースで大丈夫ですと言われたばかりで、、、(><)
    綿棒浣腸も毎日してますが、ガス抜きさせて試してみます(›´ω`‹ )ありがとうございます✨

    • 8月21日
コスタ

授乳の量多めですか?
よく飲む子なんですかね😌

上の方も仰られてますがが
お腹いっぱいでしんどくて泣くときもあるみたいですし
まだ生活リズム整ってないと思うので
いきなり暗くなってびっくりしてテンション上がったようになったりしたのかな…💦とも思いました!

うちの子が2ヶ月くらいのときは
寝る前、リビングの照明を1つにして少し暗くして
抱っこしてゆらゆらしながら暗い寝室へ連れて行き…というようなことしてました笑
今思い返すと必死過ぎて笑えます😂
まだ目もはっきり見えない時期ですし
お隣さんの壁ドンドン聞こえると赤ちゃんびっくりしますよね。
お母さんもなんだか焦ってしまって
焦りの気持ちが伝わってしまいますよね😣💦


うちの子も何時間も泣くときは
歌ってあげてみたり
いつもと少し違う抱き方してみたり
あえてもう寝かしつけやめたり
おしゃぶりさせてみたりと
いろいろ試行錯誤してました!

大変な時期かと思いますが
お互いママ頑張りましょう!

  • シェリー

    シェリー

    多めなんですかね?(^^;
    最近まで140だったのですが飲み終わり乳首から外すとまだ口をパクパクさせて泣いてしまうので、保健師の方と相談して160で回数を減らす形にしてから、ギャン泣き後は朝までぐっすり寝てくれるので様子見てます∑(°∀° )

    照明が薄暗くなるタイプの灯りだったら便利ですよね👀付けるか消すかの極端な照明なので、小型のライトを照らして薄暗くしてますが、暗いと子供のテンションが上がってしまいます(^^;

    ありがとうございます✨

    • 8月21日
  • コスタ

    コスタ

    多めかな?!って思っちゃいましたが
    ご返信内容を読むと保健師さんとのご相談の上と聞き納得しました!
    いろんな赤ちゃんがいるので私も来年また新生児育児始まるので参考にもなりました☺️
    朝まで寝てくれるのは1番助かりますね!笑

    豆電球あると便利かもです!
    明るさも電球によって選べれると思います!

    • 8月21日
  • シェリー

    シェリー

    2ヶ月健診の時点では、
    身長体重グラフの平均値のド真ん中でした!笑
    作る時は多いかな?と思うのですが、その分4時間以上はあくので1日5回で800なら大丈夫だろうと思い様子見中ですm(*_ _)m
    120~140の時は夜中含め7~8回授乳していたのでやはり量で間隔がだいぶあくんだなと実感してきた今日この頃です👀笑
    朝まで寝てくれるのは嬉しいのですが毎日その前の数時間ギャン泣きが恐怖で夜がくるのが怖いです😱💦

    豆電球、ネットで探してみます(*´ω`*)ありがとうございます✨

    • 8月21日
み

私もその時期その時間
ずーーーっと泣いてました😭
眠たいのにねれない、、
寝ぐずりでした😭😭
何しても泣き止まず結局次のミルクの時間で疲れて寝てました、、、
毎日それだとしんどいですよね。お疲れ様です。
私はおしゃぶりを使いました!!口が寂しくてねれなかったみたいでおしゃぶりを使ってからはすごく改善されすんなり寝てくれるようになりました!試してみてはどうでしょうか??

  • シェリー

    シェリー

    娘もおしゃぶり好きで結構加えてるのですが、ギャン泣きモードに入るとおしゃぶりを加えなくなり、大口でギャーギャー泣くので通用しなくなります(T^T)笑
    ギャン泣きに疲れて寝に入った時に加えさせてます👀
    その1番ハードに泣いてる時間を減らすのが中々、、ですね(^^; ありがとうございます✨

    • 8月21日
  • み

    大口でギャン泣きしてても
    とりあえずくわえさせて
    少し小さい声や低めのゆっくりした声で歌を歌ってあげると効果ありました😭

    • 8月21日
  • シェリー

    シェリー

    小さく低めですね👀✨
    参考になりますφ(・ω・ )
    加えさせたままやってみます(*´ω`*)ありがとうございます✨

    • 8月21日
ソナ

赤ちゃんはお腹から外へ出てあんまり慣れてないかもしれないですね!💦
なので、おくるみでしっかり包んでお腹に居た状態を作ってあげたら聞くかもしれないです。
私は赤ちゃんが泣いたら包んでからタコします。そしたらウトウトして寝てくれますね。今もスヤスヤこのまま朝5時まで寝てくれます。🥰

  • シェリー

    シェリー

    画像付きでありがとうございます(^^)ギャン泣きが始まったら画像のようなタコにして様子見てみたいと思います👀
    結構手足をバタバタすごい勢いで暴れる子なのですが、手足も包んで大丈夫ですかね?(^^;💦笑

    • 8月21日
  • ソナ

    ソナ

    手足も包んで大丈夫ですよ。
    赤ちゃんってモロ反射って起こすので、いきなりびっくりしたような動き型です。
    その時赤ちゃんもびっくりして泣いたりしますのでこんな風に包んだらもろ反射防ぎますよ。
    試してみてくださいね!😊
    効いたらいいんですけどね。

    • 8月21日
  • シェリー

    シェリー

    確かにビクッと反射で泣いてしまう事もあります!👀
    試してみます(^^)ありがとうございます(*´ω`*)毎日寝てる時にビートたけしのような首をブンブン振る行動をしているのですが、これは普通ですかね?(^^;
    首がかゆいのか、まさか、てんかん?と色々疑問に思いながらも様子見中です(><)

    • 8月21日
あずすけ

目がどんどん見えるようになってきて暗闇を怖がる子もいるみたいですよね😖
薄暗く、もしくは寝てから暗くするのではダメでしょうか?
暗くないと寝ない子ですか?
うちは徐々に薄暗くしていきます。
授乳は関係なさそうですが、お風呂に入ることで眼が覚めるのか🤔
うちの子は黄昏泣き15:00もしくは16:00からなので、その頃お風呂に入れて疲れさせてミルクで寝かします。

上の子の時は、外に出る、鏡で子供の顔を見せる、オルゴールなど泣き止む音楽を聴かせる、をやっていました。

  • シェリー

    シェリー

    寝てから暗くはまだ試していないので今日は寝るまで照明そのままにしてみます(^^)
    光があまり好きじゃない子みたいです(^^;💦
    早めにお風呂入れさせた方が良さそうですね👀
    外に出てみるのも試してみますm(*_ _)mありがとうございます✨

    • 8月21日