
コメント

ゆきだるま⛄️
小児科の先生でも両方の意見があるみたいですが剥けって言ってるのはごく一部でだいたいがほっといても大丈夫としていますよ😉剥かなきゃいけないならもっと産院とかでも紙配られてるはずですよね?何も知らなくても大丈夫な環境ということはまだそこまで推奨されてるわけではないと思います😊✨

とまと
1歳6ヶ月検診でおちんちんも診て貰いましたが、皮が被って炎症おこしたりとかしない限りは特に剥いたりしなくていいとの事でした!
うちの自治体では毎日剥く方がいい、と書いた冊子を生後3ヶ月位の時の検診で貰うので剥いていた時期もあったんですが、無理にやらなくてもいいみたいです。
両方の意見があるみたいですので難しいですよね😅
-
o.mama
そうなんですね!
炎症は起こしてないようなので無理にむかなくて大丈夫そうですね!!- 8月20日

退会ユーザー
1歳半健診でちょうどそのこと突っ込まれましたー😫✌️
私は特に気にしてなくてむいてなく(旦那もむいてない)、
でもこのままむけないようだったら3歳から治療になりますと言われました!
だからたまーにむくようにしてます!
-
o.mama
おなじですね!!
痛そうでなかなかやれないです💦
3歳までにむいてあげないといけないんですかね??- 8月20日
-
退会ユーザー
本当痛そうですよね😭
むいてる時も痛がったらすぐやめてます!
ずるっとむける子もいるみたいですが
むけない子はむけないので真性包茎だったら治療しようみたいな感じでした😭- 8月20日
-
o.mama
どこまでやっていいかわからなくて💦
手術はなんだかかわいそうだからむいてあげたいけど
難しいです😰- 8月20日

りんご
うちは、出産した病院が生まれたときからむきむき体操しましょう的な方針で、1ヶ月検診のときに、おちんちん検診もあって、むけるまで泌尿器科通いました…無事むけましたシールもらって終わりになりましたが、いまだにむくとは何なのか…どのへんがむけたと判断するのか全くなぞです。
しかも、そのあとは特になにもやってないです。
最初からむきましょうっていう方針は少ないみたいですね。
たまたま、かなりレアな先生がいる病院だったみたいです。
-
o.mama
今は完全に向けている状態ですか?
- 8月20日
-
りんご
むけてるっていうのか…よくわからんのですけど、たぶんこれはむけてるのかなぁ…と思ってます…
垢が癒着すると将来こまるんだよ〜って、その先生は言ってて、最初は毎日お風呂のときにむいて垢とって掃除してましたがいまはやってません…- 8月20日

miii
うちは旦那が小さい時に日にちの間隔あけてお風呂後に剥いてあげてたみたいなので、息子にもやってます🤣
病院で治療とかが嫌だなと思ったのでお家で旦那が頑張ってます!笑
o.mama
そうなんですね!!
ありがとうございます!