
コメント

ぽっぽ
辞めてはないですが一時保育に切り替えました。
扶養内の予定だったので一時保育が時間、料金共に都合が良かったので。

瑠璃色林檎
3歳になる前の話ですが、
もともと入る予定でしたが、2歳児でまだ高く、3歳児からガツンと下がることがわかっていたので申請を出すことをやめ、託児所に預けていました!
時間も何時〜という決まりがなく、1日8時間という決まりだけで、朝から預けようが昼から預けようが夕方から預けようが自由で深夜一時までにお迎え行けば良いとの事だったので三交代の仕事には保育園より待遇もよく、金額も保育園より月15日契約でしたが、二万円くらい抑えられて居ました!
-
はな
コメントありがとうございます。
私は仕事の終わり時間が遅いので(その分開始が遅いです)
開始時間の決まりがないのはありがたいですね!
託児所というのも有りかもしれませんね🤔- 8月20日

moony mama
友達が悩んでました。
でも、保育料を日割り計算すると、その金額でお昼もおやつも食べさせてくれて、しっかり面倒見てくれて、家ではなかなか経験させないであろうことを経験させてくれて、この先ちょっとした教育してくれると考えると、妥当な金額なのかな?と言ってました。
-
はな
コメントありがとうございます。
たしかにそうなんですよね😣
ただ、0歳で預けるのはまだ早いかな〜、働きたいけど時短勤務で働いてプラマイゼロならまだいいかな〜とか余計に考えてしまって💦
ただ、保育激戦区ということもあり0歳で入れないと先々は厳しいとの事なので悩んでます。。- 8月20日
はな
コメントありがとうございます。
なるほど🤔
一時保育に切り替えることも出来るのですね!